フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月に作成された投稿

ココログ 画像ポップアップの不具合・・・その後

以前、ココログ 画像ポップアップの不具合・・・ と言うことでブログに載せましたが、未だ改善の兆しがありません。とりあえず仕方がないのでHTML編集にてどうにかポップアップを出来るようにしていますが、結構面倒です・・・・とりあえずサイパン旅行までは、修正したのですがそれ以前の2008年9月12日 (金)伊豆城ヶ崎海岸&吊り橋までは、まだ修正しきれておりません・・・・まあ時間があるときに少しずつなおしていこうと思いますが、早く不具合をなおして欲しいものです。 

                       X-FILE

配線大移動??

今月に入ってからパソコンの調子が悪くなったり、オーナーが設置したサーバーがおかしくなったり。トラブル続き。。。なのに、そんな中、いつも隠しているたくさんの配線くんたちの大移動?を今月の連休に行いました。。P1140839

ここは待合いの椅子があったところ。椅子とその横にあったテーブルをどけると、実はテーブルと椅子の下はこんなことになっていました。。。気づかなかったお客様の方が多いでしょうが。。こんなんだったんです!P1140841

この配線くんたちを写真右側から左側へ大移動?距離的にはたいしたことないですが、配線を移動させるのは大変な作業!らしいです。オーナーがもくもくと作業している間、私はただただ、2連休、そんな配線移動が無事に終わることを隣で見つめておりました。。。100_8081

そして、2日かけてちょいとリニューアル??配線もすっかり片付いてこの通り!です。100_8088

ここに移動した配線、電子機器たち。100_8087

上段をみても、機械だらけ!

100_8086

下段のカバーを取ると、配線くんたちが、ウジャウジャ!どうなっているのやら、私にはさっぱり。。。。機械好きのオーナーは配線移動をしたこの状態を見て、大満足のようです。

そう、そう、この配線移動と新たな機械の追加により、ひまわりでは、髪をカットしながら、パーマしながらDVDが見ることができます。しかも、音響は5.1チャンネルドルビーデジタルサラウンドシステムだそうです。つまり、音響はリアルでとってもGOOD!!

100_8092

なのでご要望によっては世界遺産のDVDや、昭和懐かしDVD、ミュージシャンのコンサートDVD、または私たちの旅行写真スライドショーなどを楽しむことができます!

実はちょっとハイテクなひまわり美容室なのでした。

BY kazumi

SUNAMO

先々週、最近できたと聞いていた南砂の「SUNAMO(スナモ)」へ行ってきました!100_7953

茶色い建物が「SUNAMO」で、その目の前が「高齢者医療センター」。オーナーのお母様が入院していたことがある病院ですが、その当時はこの辺、何にもなくて!こんなショッピングモールやマンションが周りに建つとは思っていませんでした。あれから5.6年たちますが、数年で変わるものですね。

100_7959

もともと何もなかった土地からできた建物なので贅沢に広く、天井も高く造られています。海外のショッピングモールみたいです。

100_7956

看板の横の「すなも」マークもかわいいですね。でも、巣鴨(すがも)と聞き間違いしやすい名前です。。。

100_7961

こちらはフードコートコーナー!ここがまたほかのショッピングモールのフードコートと違って、おもしろいお店がいっぱい並んでいます!お店の写真を取り忘れてきましたが、たとえば、佐世保バーガーとか、讃岐の釜揚うどん、池袋のらーめん屯ちんとか、それ以外にもたくさん、有名なお店があって、どれも食べたいものばかりでした。どこでも食べられるようなお店じゃないところが、お客としての心をくすぐります!

100_7962

ここはフードコートの隣にあったキッズお預かりコーナー?みたいなところ。お金を払えば、お子さんを預けて、ママさんたちはゆっくりお買い物ができるところ。よく来る人用に、年間フリーパスもあるとか?!ありそうでなかなかない、おもしろい企画ですね。100_7960

こんなレトロな雰囲気のお店もありました。その他にはもちろん、衣料品売場や雑貨屋、コーナン、量販店のコジマ、イオンのスパーなどなど、たくさんお店がありました。このショッピングモールのお店は比較的リーゾナブルな値段のお店が多くて、ついいろんなものを買いすぎてしまいました。。なので、写真もショッピングにかまけて、いまいち撮れていません。。。

100_7972

最後にここはイオンのスーパーで見つけた「セルフレジ」!!ガソリンスタンドも「セルフ」のお店が増えましたが、スーパーでも「セルフ」であります!初体験してみましたが、なかなか簡単で、よくできています。

最近は景気も悪くなり、人件費を抑えていこうというコンタンでしょうか??

なんだかんだと半日以上、SUNAMOで時間を費やし、遊んでしまいました!なかなか楽しかったですよ。機会があれば皆様も足を運んでみてくださいな。

BY kazumi

七五三おめでとうございます!

先週、先々週は七五三で着付けやアップなどご来店いただき、ありがとうございました!七五三、おめでとうございます!

やっぱり、女の子は三歳も七歳も、化粧をして着付け、アップをするとさらにかわいい!お子様達もいつもと違う自分に、楽しさと嬉しさを感じていただけたようで、私たちも嬉しくなります!

今回は新日本髪をして欲しいとの親御さんのご要望で、新日本髪をされるお子様もおられました!バタバタしていたので、写真は撮らせていただいたのですが、ブログに載せてもよいですかという了承をとるのを忘れてしまったので、今回は写真はありませんが、次回はぜひとも!100_7935

もうすっかり、秋ですね。というか寒い、、冬に近いですね。そうそう、休みの日に、たまたま仙台堀川の遊歩道を走っていたら。。。。

100_7975

こちらの、写真、見づらいですが、池の真ん中近くに長いクイが立っていて、その上に。。。

見えます??カワセミです!残念ながら、この時は一眼レフを持ち歩いてなかったので、コダックデジカメで、オーナーに一生懸命撮ってもらった写真です。

仙台堀川の遊歩道でカワセミに会えると思っていなかったのでびっくりです!とても綺麗な青とオレンジの羽をもつ鳥なんですよ。このへんにもいろんな生き物がいるようです!

By kazumi

日本へ帰国当日

マニャガハ島で遊んだ翌日はもう帰国!あっという間です。夕方15:30の飛行機なので午前中はゆっくりとホテル近辺でお散歩。

Sany1141

まずは朝のお散歩。砂浜に誰かが書いた「I SAIPAN」を発見!絵になりますね。Sany1142

そんなI SAIPANのヤドカリさん。かわいいでしょ?Dsc00426

お散歩を終え、こちらで朝食。ここはサイパンに滞在中お世話になったお店です。朝食をやっているお店は意外と少なく、あっても値段がモーニングの割にはお高い情報を聞いていたのですが、こちらはお値段6ドル、7ドル!リーゾナブルで、お店の人はとてもフレンドリー。日本食もいろいろありましたよ。とても居心地のいいお店です。Dsc_1191

その後はショッピング。といっても、行くところは限られているし、メインはお土産の買い出し?みたいなものです。私たちはお手軽な値段のABCでたくさんお土産をかって、免税店には「来たよ」という印程度に足を運びました。

Dsc_1193

こちらは免税店にあった「サイパンダ」くんです。「サイパン」と「パンダ」を掛け合わしたようです。。。いろんなところで、いろんなキャラクターがあるものです。私も、記念撮影させていただきました(笑)お決まり、お決まり!

Dsc_1046

最後は荷物をまとめて、バルコニーから外の眺めを焼き付けて、部屋を出ます。100_7931

ここはサイパンの空港の待合い。父と母とは飛行機が違うので、ここでさようなら!父と母の乗る関西空港行きの飛行機は予定通りの時間に出発したのですが、成田空港行きの飛行機が遅れており、最終的に5時間サイパン空港で待ち続けることになりました。。100_7930

飛行機が遅れたことをお詫びしますということで、10ドルのチケットをいただき、空港内でお使い下さいとのこと。だけど、実はサイパン空港にはレストランがない。。。あるのは売店?らしきおばちゃんが一人でやっているお店が一軒と、あとは免税店。ということで、仕方なく?というかとりあえず、その売店のようなお店でラーメンを食べて腹ごなし。その後の5時間待ちは長かったです。。。寝たり、本を読んだり、オーナーが持ってきたPSPでテレビを見たり、、、サイパンを出発したのは夜8時。成田に着いたのは夜10:30過ぎ。最終の電車を乗り継ぎ、なんとか家までたどり着きました。

まあ、ともあれ、無事に楽しく旅行を楽しめたので、良かった、良かったであります!またグアムとは違う、田舎な感じのゆっくりとした、またちょっと寂れた雰囲気の町中も、時間が経つうちに居心地良い気がするところでした。また、地元の人がいい!親切で笑顔の素敵な地元の人たちが多かった気がします。サイパン、またいい場所を見つけましたよ!

By kazumi

マニャガハ島2

ボートシュノーケルして興奮さめやらむまま、あっという間に時間も過ぎて島へ戻る時間に。。もっとシュノーケルしたかったですね!

Dsc_0941

島へ戻ってからはランチを食べ、ちょっと島めぐり。と言っても小さな島なので、歩いて簡単に一周できちゃいます。

Sany1106

本当に海が綺麗で、空も青く、砂浜もサラサラで真っ白!Sany1108

日本の東京の方では見られないような木々が茂っております。ジャングルです!Dsc_1008

遠くではパラセイリングを楽しむ人たちも!オーナーがどうも気になって仕方なかったパラセイリング。今回はしませんでしたが、いつかパラセイリングをやるんだと心に決めていたオーナーでした。Sany1125

散歩の後は再び海へ!ボートシュノーケルのオプションは終わったので、島の周りで。でも思っていたより、ここもたくさんのお魚がいました!見てください、この写真!お魚だらけです!Managahadvd_084

そうそう、写真では撮れなかったのですが、小ぶりなサメや太刀魚らしき大きな魚が泳いでいるのも遭遇しました!もう、すっかり海のトリコ。。。私の母もノリノリでしたよ!Dsc_0992

マニャガハ島、1日たっぷり遊んでも、飽き足らないほどでした!浅瀬なのでこどもから大人まで年齢問わず楽しめます!オプションもいろいろあるし!また機会があればぜひとも来たいです!

By kazumi

マニャガハ島1

ドライブの翌日は海を満喫するため、向かったのはマニャガハ島!Dsc_0999_3

マニャガハ島は『世界のベストスノーケルポイントNO.1』に4年?5年?連続で選ばれているそうです。どんな海なのか、どんな魚に会えるのか?期待大です!Dsc_0973_2

船で15分ぐらいで到着です。今回はターシツアーズで送迎+ランチ+ボートシュノーケルのオプションをつけて、あとはフリータイムに島探索、シュノーケルで楽しむことに!Dsc_0979

島について説明などを聞いた後は、さっそくボートに乗って少し沖へ出てシュノーケル!Pa220008

ド素人でもちゃんと説明して教えてくれるし、ライフガードもつけているので、泳げなくても浮いていられるので安心です。

Managahadvd_085

海に入って海を覗いてみると、珊瑚礁の群落と色鮮やかなたくさんのお魚さんに感動!!Pa220033

泳いでいる私たちを、ちゃんとお付きのカメラマンさんが写真を撮ってくれます。Pa220051

オーナーも、ちゃんとマイビデオで撮影しながらのところを、カメラマンさんに撮ってもらっていたようです。

Managahadvd_103

途中、スタッフの方が海底まで潜って、こんなパフォーマンスも!すごーい!自由に潜れるなんてすごい!いいなぁ。すごくうらやましい!私も潜れるようになりたい!気持ちは高鳴りっぱなしでした。

Managahadvd_101

マニャガハ島に来て早々から、大興奮な私たち。もちろん、母と父も大喜び!まさかこんなことができる機会があるとは!と。本当に、なんだか子供心にかえることができるほど、ワクワク嬉しくなってしまいます。やっぱり、来て良かったです!

By kazumi

ドライブで観光 In サイパン2

ドライブ観光2です。その後スーサイドクリフをで出会った、は虫類くん。Dsc_0800

トカゲかな?この光るエメラルドグリーンがまぶしい!2匹で木の上で遊んでいるのを目撃!なんとか一匹を写真に撮り納めました。その後は上機嫌でドライブ開始!Dsc_0766

途中、道路の脇に石を積み重ねた人形?オブジェ?らしき物をいくつか目にしました。この写真の右側にあるのが、そのオブジェです。なんでしょうね?遠目で見ると、小さな人にも見えます。Dsc_0815

お次に見つけたのは、牛の親子!写真は1家族のようですが、もう1家族いました。サイパン北部で、周りには民家らしき家も全然見かけなかったのですが、この子たちは野生なのか?飼われているのか?親分牛は警戒していましたが、逃げることはせず、子供達は何事もないように、草を食べたり、日陰でゴロンとお昼寝モードでした。かわいいです。Dsc_0845

そんな牛さんたちの写真を撮り、お次に着いたのは「グロット」ここには青の洞窟があり、スノーケル、スキューバーにはとっておきのスポット!本当はここでスノーケルもしたかったのですが、オプションで来ないと素人の私たちには勝手にこの海に入るのは危険。。ということで予定があわず、今回は断念して、水中からではなく陸から拝見!Dsc_0819

急で長い階段を下り続けます。

Dsc_0822

すごいおおきな岩がゴロゴロ!

Dsc_0826

けっこう波がザブーンっと豪快に打ち寄せます。その奥に、青い神秘的な光が見えました!!Dsc_0836

これが水中から見ると、またすごく幻想的な世界だそうです。想像するだけで、飛び込みたい気持ちになります。がっ、そこはグッと抑えて。目に焼き付けてきました。Dsc_0853

お次はバードアイランド。あの島には鳥が多くいるらしい。。それにしても海が本当に綺麗で!Dsc_0861

海の青さが、日本とは全然違います!ビデオ班のオーナーもしっかりその光景を納めておりました。

Dsc_0874

帰りは夕焼けになる前にパウパウビーチでひと泳ぎ、サイパンの海を軽く初スノーケルして、ホテルに帰りました。

By kazumi

ドライブで観光 In サイパン1

  サイパンに着いた翌日はグアムと同じく、レンタカーを借りてきままなドライブ!Dsc_0668

天気も快晴であります!

Dsc_0666

こちらはガイドブックに載っていたシュノーケルが楽しめるキリリビーチ。人気のない、でも綺麗なビーチでしたよ。ここはちょっとお散歩して、それからサイパン定番観光地へ!

まずはサイパン北部のバンザイクリフ。Dsc_0707

ここではたくさんの日本人が戦争中、追い詰められて、自ら命を絶った、飛び降りた場所です。Dsc_0692

とても海が粗々しくて、見ていると吸い込まれそうです。Dsc_0710

このような慰霊碑がたくさん、建てられていました。平和を願い、たくさんの亡くなった方の成仏を願い、建てられているのでしょう。このような戦争という事実があったことで、現在の平和な日本がある思うと、胸が痛みます。

Dsc_0746

バンザイクリフのあとはラストコマンド。ここにはたくさんの大砲が残されています。あと、この写真の階段を上った大きな岩の固まり中は洞窟みたいになっており、ここが「最後の司令塔」だそうです。

Dsc_0727

本当に洞窟みたいで、何にもない、ひんやりと冷たい静かな、隠れ家のようなところでした。Dsc_0733

当時の物をそのまま残した大砲。

Dsc_0758

よく見ると、なんだかブリキのおもちゃみたいに鉄板も薄く、よくこれで頑張って戦っていたなぁと思ってしまいます。朽ち始めた、草木に覆われ始めた大砲達に、時代をしみじみ感じさせられます。Dsc_0787

空にはカモメ?らしき白い鳥たちが優雅に気流にのって飛んでいました。平和です。Dsc_0789

お次は予定外でしたが、道を間違って着いた「スーサイドクリフ」

Dsc_0790

ここにはこんな慰霊像が立っています。太平洋戦争ではこの土地で、ミクロネシア人、日本人、アメリカ人など数万人が亡くなり、そのため、国籍にとらわれずに、亡くなられたすべての人へ、また永遠の平和の願いをこめて、ということで造られたそうです。Dsc_0774

それがこれです。キリスト教徒や仏教などが一緒になった、慰霊像。他で見ることができない、貴重な像かもしれませんよね。国を超えて、宗教を超えて、平和を願う気持ちは人類みんな、同じですよね。

Dsc_0776

平和について考えさせられる、いい観光地めぐりですね。静かなサイパンの観光地。この静けさがまたなんだか、しんみりと心に、切なさと安らぎを感じるのでした。

By kazumi

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ