フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« ココログ 画像ポップアップの不具合・・・ | トップページ | 秋です。夏の疲れをトリートメントで栄養補給! »

三浦海岸・城ヶ島

先月はお彼岸だったので、お墓参りに行ってきました。あいにくの天気で、霧雨のような雨がふり、どんよりとした雲が広がっておりました。幸にも、毎回お墓参りは、雨がどれだけ降っていようとも、お墓参りする時間帯は不思議と雨が止んでくれるんですよ。初めはまぐれだと思っていましたが、毎回のことなので、今では、オーナーのお母さんが歓迎してもてなしてくれているのかも!と思っています。そして、今回ももちろん、お墓参りの間は雨も止み、無事にお墓の掃除とお線香をあげることができました。

その後は、せっかくレンタカーをかりたのだからと、向かった先は三浦半島へ!全然違う方向でしたが。。。。途中逗子の方でおいしい魚の定食を食べ、それから向かったのは城ヶ島!Dsc_0241

城ヶ島というだけあって、島になっています。有料100円の料金を払って橋を渡れば、城ヶ島です。帰りは橋を渡るのは無料だそうで、片側のみ有料の橋のようです。島内は、漁村のような町があり、反対側は城ヶ島公園があります。Dsc_0175

この公園では遊歩道や展望台があり、また夏には海辺で磯遊びや波遊びができるそうです。Dsc_0219

けっこう岩岩しています。

Dsc_0226

平面な砂浜と違い、どこまで降りられるのか?とか、岩と岩の間から波打つ水を見るとなんだか嬉しくなり、相変わらずこんなところでも、テンションが高くなってしまいます。。

Dsc_0269

これは公園内で見つけた、風にあおられた木。ちっとも強い風は吹いていませんでしたが、長年の強い風を浴びてきたせいなのか?なんかすごいですよね。こんなに斜めになっちゃって!しかも、おかしいのが、この木以外は普通にまっすぐ立っているんですけど。。不思議です。。。Dsc_0271

ここからは安房崎灯台があるということで、再び海側に降ります。Dsc_0274

これが安房崎灯台です!

Dsc_0278

キツネノカミソリという花だったかな?たくさんのオレンジが広がっていました。Dsc_0331

と、ここにはこの海辺の管理人?主?な猫ちゃんがどっしりと構えていました。動じないところが「主(ぬし」って感じでしたね。

Dsc_0279

海辺に近づくと、今度はピグのテンションが急上昇!ここの海辺ははぴぐちゃんにとって、いい遊び場となりました。入り組んだ岩と岩から流れてくる波とその白い泡が妙に気になり、嬉しそうに追っかけていきます。

Dsc_0282

ちっとも、その場から離れず、永遠と波と泡を追っかけていました。あまりに楽しそうだったので、ここで水遊びさせてあげることにしましたが、最後は体中ずぶ濡れでしたね。Dsc_0310

たくさんのトンビが飛んでいました。凛々しい顔立ちですが、カラスより大きいので、真上を飛ばれるとちょっと怖いですね。最近人慣れして食べ物をかっぱらうトンビの話を聞いたことがあったので。でも私たちのことはお構いなく、悠々と飛んでいました。Dsc_0295

こちらはなんて花だろう?木々の脇にひっそりと咲いていました。かわいいです。 Dsc_0364

そうこうしていると、またまた日は暮れて。。。Dsc_0368

最近はこんなパターンですね。最後に夕日。いい夕日に巡り会うことが多いです。でもその日その日で、夕焼けも違うものですね。

Dsc_0398

でも、今回は夕日だけでなく、交代で現れた、お月様も太陽みたいに大きくてびっくり!Dsc_0394

これは風車の横に並ぶお月様。本当に大きかったんですよ。Dsc_0405

お月様は写真で撮るのはいろんなテクニックが必要なようで、難しいみたい。お月様を追いかけてオーナーが一生懸命撮ってくれました。これも月ですよ。

Dsc_0377

そして、最後にもう一つ素敵な写真を!城ヶ島公園反対側の漁港の町並みです。静かで、虫の鳴き声が聞こえるだけ。ひっそりとしたこの風景もとても心に残る風景でした。

今日もたくさん遊びましたね!

By kazumi

« ココログ 画像ポップアップの不具合・・・ | トップページ | 秋です。夏の疲れをトリートメントで栄養補給! »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三浦海岸・城ヶ島:

« ココログ 画像ポップアップの不具合・・・ | トップページ | 秋です。夏の疲れをトリートメントで栄養補給! »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ