大昆虫展
千葉県立中央博物館。皆様、行ったことあります?私たちは初めてこの博物館へ行ったのですが、ここがまたおもしろいっ!!夏休みはぜひともお子様を連れてきても良し、千葉を!昆虫を!自然を!楽しく学びに行ってみてくださいな。
私の学生時代の恩師から連絡がきて、恩師の奥様が企画された「大昆虫展」を機会があったら、ぜひ見に行ってみて!ということで、私たちも早速行ってみました!!
博物館に入って入場料を払って、進むとすぐ目につくのがこのどでかい昆虫くんたち!段ボールで作られているようですが、とってもリアル!自分がアリんこになった気がする大きさです。
そしてこちらも巨大昆虫パネル!私がこの大きさなので、どれだけ大きいか分かりますよね。この視点でみる昆虫はすごい!!
そのまま進むと、たぁ~くさんの昆虫の標本が並びます。でも、標本と言っても、ただ、昆虫が標本として並んでいるだけではないんですよ。
色をテーマに集めたチョウたち!とか!とても鮮やかで心奪われます。
何かに似ているシリーズもあります。木の葉に似ているのチョウやガたち。外敵から身を守るためにこんなに木の葉に似せているのかな?
他にはこんなおもしろ似ているシリーズや、
こんなバイオリンに似たバイオリンムシシリーズ!ほんとうによく似ています。昆虫が詳しくない人でも素直に楽しめますよ。
これなんか、もう、最高!!笑えます!ジメンカメムシ!!好きになりそうです。
こちらはムシキングカードと一緒に並べられた標本です。ムシキングカードを好きなお子さん達には「このカード、持ってる!」とかなんとか言いながら興味を持って、それと一緒にそのカードと照らし合わせるように本物を見ることができる!といった子供心を鷲づかみのような展示ですね。すばらしい!
こちらは超高解像度昆虫写真データベース ZooMuSee(ズームシー)!いろんな昆虫を自分で選んで、どこまでも写真を大きくして顕微鏡のように細かいところまで見ることができるんです。
その他には世界の熱帯の昆虫の生活を映し出した写真展や、あとラオスの食卓に出る虫たち、そういった食文化なども紹介されています。
それ以外にもいろんなイベントが催されるようですが、私たちは残念ながら休みが火曜日なので、イベントがある日には来れないんですよね。
そうそう、あと常時展示されている、千葉の地形話や、田んぼ、谷戸、そこに生きている生物や人の営みなどの関連する展示もおもしろいです!入場料大人500円なのに、こんなに楽しませてもらっちゃって、いいの??と思ってしまうほど、大昆虫展も、常時展示されている物も、良かったです!楽しく勉強させていただきました!その博物館の隣に生態園があって、そちらも無料で入れるので、時間のある方はぜひとも行ってみてください。私たちは時間がなくて、残念ながら、全部をまわりきれませんでしたが。。なかなか楽しそうでしたよ。
皆様も夏休みの間に家族と、友達と、千葉県立中央博物館へ足をはこんでみてくださいな。ムシに対する見方が変わるかもしれないですよ。
By Kazumi
« ポリネシアンダンス | トップページ | 今年も!納涼船です! »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 久しぶりの一人旅~竹田城跡・姫路城~(2023.11.17)
- 富岡八幡宮例大祭♪(2023.08.25)
- 着物で浅草に行ってきました!(2023.05.14)
- 芸術の秋(2022.10.21)
- 浴衣を着てお出かけ 目黒ホテル雅叙園百段階段・和のあかり(2018.07.13)
コメント