フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 大阪里帰り~大阪南観光1 | トップページ | 大阪里帰り~両親と神戸!1 »

大阪里帰り~大阪南観光2

大阪南観光はまだまだ続いております!次に向かったのは難波!今度は大阪では有名な「金龍らーめん」へ向かいます。私は過去一度、酔っぱらった最後の締めに食べに来たことがありますが、なんせ、お酒を飲んでいたことや、食べたのが10年以上前なので、味はあまり覚えていない。。。とりあえず、金龍ラーメンを探し求めて歩きます。100_6939

途中、法善寺横丁を発見!こんなところに!と思うような細い路地になっています。ここだけが別世界のような、不思議なレトロな空間です。奥にある水掛地蔵さんの所まで行きたかったのですが、オーナーのお腹を満たすことの方が先だったので、そのまま過ぎ去り、後で来ることにしましたが、残念ながらいろんなところに行っている間に、こちらに戻ってくるのを忘れていました。。。100_6949

そしてやってきた、金龍らーめん!実はこの辺に何軒か支店があるようでしたが、私が過去に食べに来たのは、ここの支店です。おもしろい作りで、ミニ座席になっております。畳になっているので、歩き疲れた足を上げてゆっくりと座れます。100_6945

こちらが豚骨ベースの金龍らーめん600円です!写真を撮る前にちょっと箸をつけてしまいましたが。薬味のキムチ、ニラ、ニンニクは入れ放題です。薬味を入れる前はわりとあっさりとした豚骨ですが、薬味を入れるとまろやかさと辛さが出て、おいしいです!薬味を入れて2度おいしい!

Dsc_8282

お次は道頓堀クルージングです!とんぼりリバークルーズと言うそうです。皆様聞いたことがある、阪神タイガースが優勝すると、阪神ファンが飛び込むという、あの川です! 私が知っている道頓堀の川沿いにはこんなテラスはなかったのですが、最近造られたのか?綺麗なテラスです。Dsc_8258

そして、このクルージング、どこで乗船できるかというと、この大阪難波のドンキホーテの前です。このドンキホーテ、実は観覧車になっています。すごいっ!Dsc_8266

添乗員の大阪のお兄ちゃんの解説を聞きながらクルージング!この日本橋、大阪では「にぽんばし」と呼びます。東京の日本橋は「にほんばし」。大阪人はなんでも小さい、「」をつけたがるたので、にっぽんばし。「ちちゃい、おきい、ごつい」などなど。添乗員のお兄ちゃんがそんな話を教えてくれます!Dsc_8264

こちらはこの日本橋の下です。橋の上を歩くことはよくありますが、なかなか橋の下を通ることはないのでおもしろいですよ。Dsc_8272

こちらは湊町リバープレイスという複合施設で、主にいろんなイベントをする会場になっいるようです。その川沿いには吉本の学校に行っている人や、お笑いを目指している人たちがお笑い、コントの練習しています。無料でコントや漫才を見ることができますが、おもしろいかは保証はないですと添乗員のお兄ちゃん。マイク代わりにペットボトルを使って漫才の練習をしている人もいましたよ。みんな一生懸命です。Dsc_8281

そしてお次はおなじみのグリコの看板!川下から見るグリコの看板も迫力があります。よく見るとやっぱり年期入ってましたね。Dsc_8294

20分のちょっとしたクルージングを終え、お次はもう無くなってしまうと言うくいだおれの太郎君に会いに行きました!噂通り、閉店と合って、くだおれ太郎君の周りは観光客が写真に納めようと集まっていました。私たちもお決まりのように、太郎君と写真を撮りました。この後付けの吹き出しのようになっている閉店します看板もなんだ大阪らしいです。こんな人気者になって、太郎君も幸せ者ですね。

大阪の名所はだいたい押さえたので、後は心斎橋までつづく商店街をフラフラ歩いて大阪南観光は終了!首を長くして待っているだろう父母のいる実家へ戻ることにしました!

By kazumi

« 大阪里帰り~大阪南観光1 | トップページ | 大阪里帰り~両親と神戸!1 »

旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪里帰り~大阪南観光2:

« 大阪里帰り~大阪南観光1 | トップページ | 大阪里帰り~両親と神戸!1 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ