フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月に作成された投稿

魔法の化粧

昨日は東京も雪が半日ほど?降り続きました。急に冷え込んでいたわけです。100_5554

午後には木々や屋根に積もった雪も溶け出し、お店のカエデも雪がキラキラと水滴になって枝にしがみついていました。雪が降って喜んでいたのは、私とオーナーだけ??かな?100_5559

そうそう、雪の降る前の日は火曜日で、月に一度のボランティアカットに行ってきました!

今回は午前中で皆様をカットさせていただき、午後は、ボランティアスタッフの方の提案で、カットだけでなく、ご希望の方はメイクも!100_5544

これが、好評だったんですよ!お化粧をしてもらった人たちの笑顔ときたらっ!見ている私たちも嬉しくなってしまうほど、すごく嬉しそうな顔をされるんです!やはり、年齢関係なく、女性は、女性ですよね。綺麗になることを嫌だと思う人はいないでしょう?

おばあちゃまたちの心をくすぐり、幸せな気分にさせるメイク、化粧、すごいなぁと思ってしまいました。美容師になろうと決めた頃、美容という仕事とは、魔法使いみたいだなぁ。思っていました。人を綺麗にして、喜んでもらって、素晴らしい仕事です。新たに、大切なこと、再確認できた気がします。

化粧で綺麗になったおばあちゃまたちに、私が逆に元気をいただいた1日でありました!

By Kazumi

成人式でしたね

先週の月曜日は成人式でしたね。今年は知り合いのお店の成人式の着付け、アップ、メイクにお手伝いに行ってきました!当店ひまわりでは、おばあちゃんに振袖を着せてもらうと、アップのみのお客様もご来店!

20才ですかぁ!いいですねぇ。初々しさも残しながら、大人の仲間入り!

遅くなりましたが、新成人の皆様、おめでとうございます!!今だからできること、いろんなことにチャレンジしてくださいね。100_5502

なんだかんだと成人式は朝からずっと、バタバタしておりましたが、翌日はお店の定休日。ゆっくりと午前までごろごろして、いつものお散歩。100_5500

福富川公園に梅らしき花が、早々に咲いていました!早いですね。春一番?公園で今年一番に花が堂々と咲いておりました!100_5506

こちらは梅の花の横にあった低木の新芽?花?種??とっても気になるボンボンをつけていました。かわいいです。100_5512

夜は、モツ焼きが先週から、食べたくて食べたくて。。。ダイエット中だから、我慢しなくてはと思っていたのですが、お昼を軽くダイエット食にしたから、夜は・・いっかぁ!!と上野へモツ焼きを食べに出かけちゃいました!しかも、行ったお店は、先週上野で見つけた、ブログで紹介した「本格焼酎のお店 金魚」ではなく、その近くにあった「もつやき カッパ」!

100_5511

本格焼酎のお店金魚より、こちらのカッパの方がたくさんの人が入っていて、そんなに人が入るというなら、おいしいはず!もつやきカッパに急遽、変更し、来店!1階は人がいっぱいで、2階に何とか席があるというので、2階へ!ビールとモツ煮です。このあと、モツ焼きもたらふく食べました!おいしいし、安いっ!庶民的な金額とおいしさに、みんな来店するんでしょうね。なっとく!

その後はたらふく食べたというのに、もう1軒、おなじくモツ焼き屋さんの「加賀屋」にはしご!

こちらのお店もすごい人!満席だったのですが、個室になっているところに相席。しかしながら、食べられると思ったのですが、やはりカッパで食べたモツでお腹はいっぱい。大事なところを押さえず、飲みに走ってしまい、モツがおいしいお店かは謎。。。欲張ってはいけませんね。これが、欲求を抑えた分の、リバウンドみたいなものなのでしょうか。。。

こんなことだから、二人して痩せないんですよね。。。。。

平日はダイエット、定休日はいっぱい歩いて、いっぱい自転車こいで、その日の夜は食に走る。。。

うーん、これでいいのだろうか。。。むむむっ

By Kazumi

休日のおでかけ

いつものように、先週の休日もお出かけです。

朝、ピグを連れて、木場公園までお散歩。100_5427

近くのお寺さんに咲いている桜です。ご丁寧に看板がついています。かわいい!寒桜?なのかな?お先に春を先取りです。100_5432

こちらは、木場公園に植えてあった、木の新芽です。なんの木でしょうね。こちらも、着実に春の準備をしています。100_5436

お散歩を終え、ランチをしに、銀座へ。途中、いつも気になっている八丁堀近くの、お弁当屋「スエヒロ弁当」の写真撮影に成功!

自転車で通り過ぎるときに、根性で、カメラを合わせ、パチリ!昔からありそうな、お弁当屋さんで、350円という、格安!お弁当のボリュームは、普通のお弁当屋さんと変わらないし。いろんな種類のお弁当が並んでありました。あたたかくなったら、このお弁当を買って、公園でランチ!その日までお預け。とかなんとか、思いながら、銀座ランチモードで自転車を走らせます。

この時は、タイ料理の以前にもブログで紹介したバイキングで腹ごなしして、銀座のMacによって、保証期間ギリギリ前のipodを新品に交換してもらい、オーナーは超ご機嫌!

その次に向かったのは、秋葉原を立ち寄ることなく、過ぎ去り、そのまま上野へ向かい、お買い物です。100_5437_2

上野で発見した、安い八百屋さん!佐原屋本店というとても小さなお店の構えですが、とっても野菜が安い!ピーマン10個近く100円、ミツバ、5束で100円、ブロッコリー大降り玉2個で180円などなど。たくさんの人が並んで買い込んでいました。もちろん私も!

そうそう、今回は行かなかったのですが、アメ横内の韓国食品を売っているお店で、すごくおいしいチャンジャが売っているお店もあるんですよ。そこのご主人がまた、商売がうまくて、サービスもしてくれる、いいおじちゃんなんです。次回、ゆっくり、機会があれば紹介しますね。お店の名前とか覚えていなくて。。。ちょくちょくお店にはチャンジャと、トッポギの材料を買いに行くんですけどね。100_5438

佐原屋本店の八百屋さんの近くで見つけた、モツの串煮込みがどーんと看板に宣伝されている店「本格焼酎の店 金魚」お店に入ったわけではないので、おいしいかどうかは分かりませんが、とても気になるお店です。看板の串煮込みの写真がまた、私たちの食欲を誘うのです。今回はまだ、お昼のランチがお腹にたっぷり残っているのと、他に買い物をしたくて、写真だけ撮って、お店の前を去りました。

来週辺りにでも、行ってみますかー!!なんて、元気よく帰ってきたオーナーと私。

しかしながら、お正月にたくさん食べ過ぎたのか、夜2人で体重を測ってみたら。。。!!!

とんでもないほど、2人とも体重が増えていました。。。。来週モツ串煮込みを食べようなんて言ってられない!!!。。

本気モードで2人でダイエット、がんばらなければ!!

By Kazumi

海族鮮山忠さんちのお庭

新年会に海族鮮山忠さんちにお邪魔しに行ったお話は前回のブログでご紹介いたしました。実は、なんだかんだと、海族鮮山忠さんちにお邪魔しに行くのは1年ぶり!

ということで、翌日は海族鮮山忠さんちのお庭散策です。Dsc_6508

すっかり、お庭?山?は冬の風景です。落ち葉がいっぱいで、フワフワ、ガサゴソ!綱をはずしてもらったピグは、大はしゃぎで走りまくり、こけまくり!嬉しくって仕方ないようでした。P1010236

こちらは、ツリーハウスです!前回来たときは、この辺りにツリーハウスを造ると聞いていましたが、既に土台の柱の木がくまれてあり、床もできあがっていましたよ。Dsc_6506

ツリーハウスのはしごを上り、覗いてみました!ピグも上に行きたいとせがんでおりましたが、このはしごを抱っこしながら上ることはできず、ピグは下でお留守番。ツリーハウスができるんだーと、思いながら、見ていたら、なんだかP1010228 ワクワクしてきました!

こちらはバリ小屋のあるところ。1年の間に、レンガを敷き詰め、大きな釜と、その向こうにはお手製のピザ釜まで作って設置したんですね。すごい!みんなで楽しくピザとバリ小屋を楽しめますね。100_5292

その脇にあった、ササが生育している、釜。ササ釜??なんだか和気藹々と肩を並べる釜の中のササがかわいいです。100_5273

こちらは海族鮮山忠さんちの敷地内に建てられている鉄塔です。でも、この鉄塔内は発電所のものだそうです。とっても大きくて迫力あります!100_5281

その鉄塔の横に入っていくと、竹藪がありました!この季節でも青々と茂っています。竹藪の中に入ると風に揺れて、竹と竹がぶつかり合い、コーン、コーンと音をたてます。竹藪ならでは??不思議な心落ち着く「和」の感じがします。100_5295

そうそう、はじめた見た、竹の根っこ??ですよね、これ!100_5297

竹の節のところにあるブチブチから、規則正しく、根っこらしきものが出てきています!すごーいっ!!根っこらしくないっ!でも根っこ???初めて見ました!Dsc_6512

竹の灰皿かな?凍っていました。東京よりも、こちらの方が寒かったかも!

とかとか、いろいろと海族鮮山忠さんちのお庭のあらたな発見をしておりました!なかなか楽しい探索でした!海族鮮山忠さんちのお庭は楽しいですね。

By Kazumi

新年会

今年も、お正月一番に、埼玉の海族鮮山忠(かいぞくせんやまちゅう)さんのところへ行って、早々と新年会をしてきちゃいました!!Dsc_6457

おいしいお酒に、おしいしいお魚、お鍋、蒸し牡蠣、馬の焼き肉などなど!Dsc_6480

蛇皮線(三味線の皮が猫ではなく、蛇の皮を使用しているもの。沖縄の人ならよく知っているかも)の先生も来られていて、蛇皮線の曲も披露してくれました!去年は山忠さんのところでも演奏会したそうです。沖縄の曲と、蛇皮線の音、思わず、体がうずうず!不思議と踊りたくなります。Dsc_6486

今年も楽しい新年会から、新年が始まりました!!山忠さんのお店はいつも、お酒とおいしい食事、笑い声が絶えませんね。人が笑う、集まる場所は幸せがいっぱいある気がします!

ひまわりのお店も、そんな、人が笑う、集まるお店になるように、がんばりますね。

今年も新年早々、パワーをありがとうございました!今年もがんばるぞー!

ということで、皆様よろしくです

By Kazumi

おめでとうございます!

あけましておめでとうございます!!100_5288

今年も新年早々、晴れ晴れしましたね。こちらは、去年もお世話になった、埼玉の山忠さんの山の竹林から見た1月2日の空です!

今年もいいことありそうです!Dsc_4834

うちの愛犬、ピグが代表しまして、去年はいろいろとありがとうございました!

今年もこんな私たちですが、よろしくお願いいたします。皆様にとってもよい年になりますように、お祈り申し上げます!!

by ひまわりの仲間より

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ