カナブンではなかった!!
以前ブログで紹介した、ひまわりの萼にくっついていた、カナブン!友達のご指摘で、カナブンではないと判明!!ご指摘いただいてから、ブログでご報告が遅くなってしまいました。。。
カナブンではなく、アオドウガネとういう虫だそうです!幼虫の時は植物の茎を食べ、成虫になって、植物の葉っぱを食料にしているそうです。温暖化の影響で、どんどん北へ向かって分布が広がっているという。。温暖化の影響は人だけではなく、やっぱり自然の生物たちが一番感じているのかもしれないですね。
夜行性だということなので、私が見つけたアオドウガネ君は、昼間なので、とっても寝ぼけていたのか、眠っていたのか。。だから、ひまわりの萼にくっついて、動かなかったかもしれないですね。
By Kazumi
« 愛犬ピグの友達? | トップページ | なんか気にいちゃいました »
「生き物観察」カテゴリの記事
- おたまじゃくし変身!(2008.05.09)
- ヒッキーのオタマ(2008.05.01)
- カナブンではなかった!!(2007.08.08)
- ひまわりの花が好きなカナブン!1週間滞在(2007.07.29)
- カナブンのお気に入り(2007.07.26)
コメント