フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月に作成された投稿

伊豆旅行1日目

またまたブログをご無沙汰にしておりました!

今年の夏はなんだか忙しい!と言い訳にしながら。。でも暑い中、ご来店ありがとうございました!今年は浴衣の着付けも多く、浴衣を着る人が多くなったのかなぁと、なんだか嬉しいKazumiであります。

とそんな中、お盆休みをいただいて、伊豆の旅行に行ってまいりました!営業を終え、遅刻した誰かさんがいたり、道を間違えたり。。なんだかんだありまいたが、月曜日の夜から出発し、火曜の朝方に無事到着!P8215640

知り合いのリゾートマンションに到着し、そこで一眠り!ピグは大好きなKさんの横でゴロンして一休み。100_4237

一眠りしていざ、海へ!!いい天気です。睡眠時間は短くても天気が良く、景色もいいので疲れも忘れていざ、目指すは多々戸浜!100_4226

遠浅で、海もきれいで波もいくつも続けてくるので、プチ波乗り遊びには最高です!P8215710

お盆がずれているので、少しは混みぐあいがましなようで、気持ちよく海を満喫!P8215712

海の端のほうに岩岩を発見!!これは行かねば!!とまっしぐら!P8215717

おおっー!やっぱり、こういう岩場も楽しいですよね。岩の間から波がうわーっと入ってくる!こういうのがまた楽しいっ!P8215723

もっと奥へ歩いていくと、興味をそそられる、洞窟発見!奥まで行くと、洞窟の向こう側に光が入っている!狭いけど、向こう側へ行って外側に出られるかも!と好奇心は増大!でもオーナーと一緒に来ていたKさんに止められ。。。

そのうちレスキューの人がやってきて、ここは危険な場所なので岩場には来ないでくださいと注意を受けてしまいました。。。

さすが海のレスキューですね。よく私たちが浜辺から離れたこの場所に入っていくのを見つけたものです!感心、感心!とともに、ごめんなさいと、ありがとうございましたを伝え、渋々、この場所を去りました。

でもなんだかワクワクして楽しかったー!皆様も、レスキューの人のいうことをちゃんと聞いて楽しく海を楽しみましょうね!

by Kazumi

清澄庭園~夏

先週の火曜日、近所の清澄庭園に行ってきました!Dsc_4784

初めて入園したときは冬だったので、生物もカモやサギ類が多かったのですが、今回は夏!もっと他にも生物がいるかも!と出かけてきました。

一歩庭園に入ると、気温?が違う!!日なたはもちろん暑くて汗がたくさん出るのですが、日陰にはいると、風は冷たく、気持ちがいい!!これは池や緑や土のおかげでしょうか?こうも体感温度が変わるとは。。やはり緑の中はいいですね。Dsc_4771

入園してすぐに見つけたのはカイツブリの親子です!なかなか親子共々愛嬌があってかわいいです。カイツブリは留鳥で年中日本に滞在します。夏になると、頬のあたりが赤くなるそうです。Dsc_4782

お次はミシシッピアカミミガメです!怖いような、とぼけたような、正直変な顔!でもかわいいと思うのは私だけでしょうか??鯉と同様、カメもたっくさんいましたよ。Dsc_4791

こちらはアオサギ?前回来たときにも居ましたね。でも同じアオサギさんかどうかは。。。?この池にはたくさんの小さな魚がいるのでサギ類の鳥たちにとっては楽園かな??Dsc_4789

ミンミン鳴いていのはアブラゼミ。この辺はアブラゼミばかりで、ヒグラシやツクツクボウシはいないようです。仕方ないですよね。自然が多様でない証拠であります。Dsc_4795

そしてこれが、セミの抜け殻!発見いたしました!こういうのを見つけると、つい嬉しくて持って帰ってしまうのですが、そのうちほったらかしにしてしまうので、今回は写真だけで満足して帰ってきました。Dsc_4798

水辺のあるこの庭園はトンボもいくつかの種類がいましたよ!こちらはコシアキトンボ!腰のあたりが白くて、前後が黒いので、腰があいているようにみえるでしょ?ということで、名前はコシアキトンボだそうです!Dsc_4802

こちらはショウジョウトンボ??かな?真っ赤です!この時期、一般に言われる赤とんぼのアキアカネ、ナツアカネはまだ赤くなっていません。でもアキアカネ、ナツアカネが赤くなっても、このショウジョウトンボと思われるトンボほど赤くはならないんですよね。とっても真っ赤でなかなか目立ちます。

トンボの顔って、真正面から見ると結構かわいくて、細かい動き、首をかしげるような素振りも見せてくれて愛嬌があります!虫が大嫌いな人にはお勧めしませんが、嫌いではない人はぜひとも、トンボの警戒心を和らげるように近づき、真正面からトンボの顔を見てみてくださいな。意外とかわいいと思えるかも!?

Dsc_4814

生物をいっぱい見て、ベンチで休憩!本当にこんな都内でも水と緑があると、生物もたくさんいるし、、夏の暑さもしのげる、いい避暑の場所であります!!風が吹くと、なんとも気もちがいい風!

今度はお弁当もって行こうかな?

By Kazumi

Super Mario

んっ・・とっても器用!

By X-FILE

なんか洗脳されそう・・・

Crazy Frog Bros

YouTubeで驚異の視聴数を誇る
Crazy Frog Bros と言ってかなり古い映像みたいです。

YouTubeで彼らの15年後バージョンというのもあります。

Crazy Frog Bros Brothers ... 15 yrs later !

変なのぉ

By X-FILE

ほのぼのしてきちゃいます。

By X-FILE

サザエさんの「iPod」CM???

これってマジなのかな・・・

By X-FILE

なんか気にいちゃいました

By X-FILE

カナブンではなかった!!

以前ブログで紹介した、ひまわりの萼にくっついていた、カナブン!友達のご指摘で、カナブンではないと判明!!ご指摘いただいてから、ブログでご報告が遅くなってしまいました。。。

カナブンではなく、アオドウガネとういう虫だそうです!幼虫の時は植物の茎を食べ、成虫になって、植物の葉っぱを食料にしているそうです。温暖化の影響で、どんどん北へ向かって分布が広がっているという。。温暖化の影響は人だけではなく、やっぱり自然の生物たちが一番感じているのかもしれないですね。

夜行性だということなので、私が見つけたアオドウガネ君は、昼間なので、とっても寝ぼけていたのか、眠っていたのか。。だから、ひまわりの萼にくっついて、動かなかったかもしれないですね。100_4000

By Kazumi

愛犬ピグの友達?

先日、お客様のA様が飼ったばかりのわんちゃんを連れて遊びに来てくださいました!Dsc_4742

チワワのリクくん。生後4ヶ月だそうです。とっても小さくて、足も細くて、すぐにでもおれてしまいそう。体も顔も小さいけど、目はとっても大きい子で、愛想のいい子です。

愛犬のピグと仲良くなるかと思ったのですが、なんとも、うちのわんこは犬との接し方がわからないようで。。。興味はあるのに、すぐ吠えてしまう。。嬉しいのに、飛びかかっていこうとする。。。チワワのリク君は怯えておりました。。。Dsc_4764

人の間に挟まれて、やっとこの近距離を保っておりましたが。。。そのうちリク君の方が吠えられても、慣れてきて、吠えられても、ピグに立ち向かっていくと。。。今度はピグが逃げまどい。。。

ピグのテリトリーのはずのお店でさえ、リク君の好奇心と根性に負けて、ピグの居場所が亡くなってしまったようです。なんとも、情けない。。

なかなか犬友達を作れないピグであります。。。。

リク君、また遊びに来て、今度こそ、ピグと仲良く遊んであげてね。

By Kazumi

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ