養老渓谷第二弾!バンガロー
前回に引き続き、養老渓谷第二弾!
こちらは小湊鉄道を使ってここへ行けばバンガローの値段が半額になるんですよ。気のいい管理しているおじさんとゆっくり話をすることができましたが、いい感じのバンガロー村です。千葉のここいらは、観光、観光していないのがいい!、この土地にきてくれることが嬉しいんだと管理人さんもいっておられました!そんな素朴で素直な気持ちがなんだかとても、嬉しいですね。
こちらはバンガロー村に荷物を運ぶための滑車です。車が近くまで入れないこともあり、こんな設備があるんです。
すごいですよね。うーん、とってもアナログですが、とっても新鮮! やっぱり人間の知恵はすごいですね。
近くの川。このあたりでもバーベキューはできます。もちろん、バンガローのあちらこちらでもバーベキューは可!
川の上流側には野生の鹿が死んでいました。管理人の方にその話をしたら、撃たれたのかなぁと言われていました。最近は鹿や猿、イノシシが、山から下りてきて農家の方を困らせているそうです。野生の動物が悪いわけではないけれど、農家の方も大変ですよね。なんとか、人間と野生動物が共存できる環境ができるといいんですが。。。。
こちらはシオカラトンボと思っていたのですが、調べてみるとなんだかシオヤトンボっぽい!合っているかどうかは分からないけど、尾っぽの部分が黒くない!普通のシオカラトンボよりズングリムックリ!
合っていれば、これがシオヤトンボ の雌!こちらのほうが、雄よりズングリムックリさがよくわかる!でもシオカラトンボだっりして。。調べた限り、私の判断ではシオヤトンボ。。
人間と同じで、トンボもいろいろ微妙にいろいろトンボ種があるものです。
それだけ、自然も多様な世界であるということで、それだけ一つ一つが貴重な種であるということ。どうだっていいじゃない、と思う種類の違い。でもどうして種類がこれだけあるのか、今は分からなくても、もしかすると意味があるのかもしれないですね。
人間も生きていて意味のない人などいないということでしょうか?
うーん、難しいですが、間違いないのは命というのは人間でなくても、生物の命も大切だということをちょっと、かっこよく話してみたくなった、Kazumiであります!
BY Kazumi
« ひまわり家の家庭菜園 | トップページ | 養老渓谷 滝めぐり遊歩道 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 浴衣を着てお出かけ 目黒ホテル雅叙園百段階段・和のあかり(2018.07.13)
- 春ですね♪菜の花畑行ってきました♪春の着付、入学式や結婚式、イベントのお着物着付承っています。(2018.04.14)
- 2月から定休日・営業時間が一部変更となります。&ひまわり創業者の叔母さんに会いに行ってきました!(2016.01.28)
- 今年2回目、たくさんの韓国のり届きました!!&秋川渓谷BBQ(2015.11.12)
- 秋ですっ!秋をちょいちょい満喫してます♪(2015.10.12)
コメント