フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月に作成された投稿

雨の鎌倉~その4

ビールを飲んでまったりした後は再び江ノ島探索、歩き歩きです。展望台まで来たので、今度は下りの階段ばかり。来た方向とは別の方向へ向かって散策開始です。100_3297

なんだかいい感じの町並み。雨でも嬉しくなってしまいます!そうこうしてドンドン下っていくと。。100_3305

海です!磯遊びするには良いところかも!と思いきや、本当の海の際まで行かないと貝などの生物がいない。。。でも、他に来ていた観光客はナマコを見つけたとか、見つけないとか騒いでおりました。もしかすると意外に探せば掘り出しもの(生物)がいるかもしれない場所かも!

このすぐ近くに洞窟があって見ることができるのですが、時間が遅かったため、見に入ることができませんでした。。。ぐすん。。。

ドンドン下りてきた階段!いくつもの階段を下りてきました、この後が大変!私じゃなくて、オーナーが。。。下りるときは悠々と下りてきたのに、戻るとなると、もちろん、今度は階段の登りのみ!!私は雨が降り、寒くてしかたないのに、オーナーは必死こいて階段を上っているので汗だく!!!いくら、階段の登りが多いといっても、こんな日でも汗だくになるオーナーって。。。

そんなこんなで、はじめに登ってきた、店が建ち並ぶところまで戻ってきました。100_3307_1

行きは気づかなかったのですが、このポスト!赤じゃない、黒なんです!!なんとこのポスト明治時代のポストだそうです。明治時代は黒いポストだったんですね。ほーっ!いつから赤いポストになったんでしょうね。100_3313

地元に戻ってきて、行ってきたのはモツ屋さん!せっかくあんなに運動できたオーナーもここでお腹いっぱい食べて、カロリー増量!!100_3321

鎌倉でおいしいものをと思いながら、結局、地元でずっとオーナーが行きたかったモツ屋さん、「大喜」に行っておいしいモツ焼きや刺し、たらふく食べちゃいました!ご馳走様です!小さなお店ですが、モツ関係がとってもおいしいし、鎌倉での遊び疲れを癒してくれる、くつろげるお店でした!

By Kazumi

雨の鎌倉~その3

江ノ島についたのはいいのですが、雨が降ったりやんだりで、しかも寒い~っ!100_3266

天気だったら、この風景もまた違った、すがすがしい海に見えたのでしょうね。きっと。。100_3270

お店が建ち並ぶ坂道を登っていきます。雨のせいか、人通りも少ないですが、落ち着いた雰囲気もいいものです。そうそう、ここはシラスが有名なのかな?シラスのお土産が結構出ていました。100_3279

さっきの坂をどんどんあがっていると江島神社があり、そこをどんどん歩いていくと、お金を払えば、らくちんに展望台まで上に行けるエスカレーターがありました。こんなエスカレーターが3つ?4つありました。でも意外に、展望台までの距離はそんなになくて、歩いても良かったかも!100_3282

江ノ島もなんだか猫ちゃんがちらほらいます。エスカレーターの入口でストーブにあたって眠るねこちゃん、幸せそうでした。ここで働く人たちとは仲良しみたいですね。100_3290

これが展望台!残念ながら、雨のためデッキにはでることはできませんでしたが、頂上までは行ってきましたよ。最近できたのか、新しい展望台のようでした。Dsc_3893

これは現在の展望台が建つ前にあった灯台に設置されていたライト。これ、昭和26年から平成14年まで使われており、光達距離46kmだそうです。海洋航行の安全のために設置されたということ。さすが、すごい! このライトがが光ると46km先まで届くんですね。Dsc_3888_1

そうそう、展望台で見た釣り人!オーナーが発見!でも裸眼ではかすかに人のように見えるが、違うようにも見える。。。ということで、一眼デジカメで写真に撮って、拡大すると。。。人です!けっこう水が岩まであがってきているし、岸からも距離は離れてましたよ!こんなところで釣りなんかしてていいの!!雨は降ってるし、危険じゃないですか??大丈夫なのかなぁ。岩の周りは深そうでしたよ。おじさん、釣りをさっさとやめて、無事に帰ってくださいね。。。と思いながら展望台をおりました。100_3293

展望台を下りて、コーヒーをと思っていたのに、ついビールで一息。さっきの釣り人のことはすっかり忘れてまったりしちゃいました。人って、、、、悲しいかな、そんなものだったりするんですよね。。ごめんね、釣り人のおじさん、ちゃんとお家に帰りましたよね?

By Kazumi

雨の鎌倉~その2ドライバー犬

道に迷った私たち、結局、一時間くらいあるいたところをバスに乗って10分足らずで鎌倉の駅に戻り、(本当に、私たち何をしてたんだか。。)そこから江ノ電に乗って江ノ島へ向かいました!

江ノ島の駅近くでおもしろいわんちゃんを発見!!名付けて、ドライバー犬!!100_3261

すれ違いざま、運転席を見てびっくり!!えっ??と目を疑ってもう一度見てみたら、やはりわんちゃんドライバー!!いやいや、車を走らせていたわけではないですよ。駐車していた車の運転席にわんちゃんが座っておりました。なんだかご機嫌そうでお愛想のいいドライバー犬でした!

記念にと、勝手に写真をパチリ!撮らせていただきました!

By Kazumi

雨の鎌倉~その1

先々週の火曜日に鎌倉へ、どこへいこう計画も立てずにほとんど「歩く」目的で行ってきました。鎌倉へ行っておいしいものを食べよう!なんて朝食もとらず、電車に乗り込んだんですが、途中腹ぺこになりすぎて、駅の中で売っていたお弁当を購入!!100_3254

鰺の押し寿司!鯖の押し寿司は食べたことがありましたが、鰺は初めて!なかなか値段もよかっただけに、おいしかったですよ!オーナーと2人で半分こ。 100_3256

鎌倉についてからは、無計画な私たち。。。。とりあえず、歩けるところまで歩いて、つらくなったら江ノ電に乗ろう!なんて思って歩いておりました。 鎌倉の町並みもなか情緒のあるところもあって良かったですよ。Dsc_3846

新緑と小川。。。いや、水路ですね。コンクリート張りになっているのはちょっと寂しいですが、水の流れる音が心をいやしてくれます。100_3259

カルガモちゃんたちが水路で水遊び!いいなぁ。でもちょっとあまりきれいな水路じゃないけど。カルガモちゃん達は気にならないのかな?カメラを向けると、緊張しているのか、ちっとも目を合わせてくれませんでした。。100_3260

オランダガラシ(クレソン)がモサモサと生えていました。久々、オランダガラシを見た気がします!水辺の緑はいいですねぇ。花も咲いてましたよ。

なんてお気楽に歩いていた私たち。そんなこんなでウロウロしているうちに。。。。今どこ???状態に陥ってしまい、雨も降り出し、、、よーく考えたら、私たち道に迷っている!!!このまま行くと江ノ電に乗れないっ!江ノ島にも行けない!!うーん、さすが無計画な鎌倉散策であります。。

By Kazumi

新緑

新緑の気持ちいい季節ですね。相変わらず寒くなったり暑くなったりですが。。。100_3165

森林浴散歩、皆様は何を発見されます??100_3231

これは公園で見つけたフジです。キレイですね。着物をきて髪を結ったときに使うかんざしみたいです。100_3248

お次は梅の一種です。桜より先に花を咲かせ、現在はかわいい果実になっておりました!100_3239

こちらはカエデの一種。若葉は赤く、紅葉した秋みたいですね。カエデの花って、見たことあります??今の時期はカエデの種類が花を咲かせるんですよ。100_3240

写真はピンぼけしておりますが、こちらが、カエデの花っ!あまり目立たないので、意外と気がつかない人も多いのでは???100_3244

あちこちで新緑が!こちらも木の幹の下の方から、がんばって葉の赤ちゃん達が育っております。100_3228

こちらはヤマブキの花です。この花を見るといつも絵の具や色鉛筆にあった「やまぶき色」を思いだして、絵の具や色鉛筆のやまぶき色はもうちょっと濃い色だったなぁと毎回思ってしまいます。

あちらこちらとお散歩していると小さな発見があるものです。皆様もぜひちょっとした自然の発見をしてお散歩楽しんでくださいね。

By Kazumi

健康第一!!

最近太り気味を気にして、オーナーが購入した物は!!100_3205

体重計ですっ!この体重計、体重以外にいろんなものを計れる代物!100_3209

カルシウムの摂取目標量、推定骨量、筋肉量、体内年齢、内臓脂肪、体重、体脂肪率すべて表示してくれる、人によってはこわーい体重計。容赦なく、ズバッと包み隠さず教えてくれます。

気になる方はこちらのホームページをご覧下さい↓

TANITA インナースキャン

オーナーもこれでいろいろ計ってみて、大ショックを受けておりました。。。。。体重計で測った内容を友人に話すと、「いつ死んでもおかしくないよ!」と言われたものだから、さー大変っっ!!私は1人で大笑いしていましたが、笑い事ではすまない。。。オーナーも本気モードでダイエットを考えはじめ。。。。

次の日から朝晩、木場公園を歩いたり、走ったり、公園に設置されている健康器具?で腹筋、腕立て伏せ。朝は木場公園でやっているラジオ体操に参加などなど。ただ、問題なのは1人ではどうも外で運動ができないようで。。。何故か私も一緒にダイエット、体力づくりにつきあっております。そして、食事も野菜、魚中心の食事へ変えて。体重計で測った内容をすべて毎日記録して。

ねっ、本気でしょ?ダイエットに真剣に向き合っております。ただ、いつまで続くのか。。。がんばって、最低でも1年は続けたいものです。。オーナーの目標は体重20g減ですっ!

健康第一、がんばれ、オーナー!!そうそう、一緒に木場公園を歩いてダイエットしたい方、相棒募集だそうです。誰か、オーナーと一緒に参加しませんか???

By Kazumi

ピグのキャリーバッグ

先日届いた愛犬ピグのキャリーバッグ。防災グッズの一つとしてネットで格安購入。100_3184

嫌がるかと思いきや、なんだかお気に入りらしく、勝手に自らキャリーバッグに乗っておりました。100_3191

引っ張って動かしてもらうのが嬉しいらしい。。。これはリュックにもなるので、もしもの避難時の時にはリュックでおぶって避難できる!あくまで旅行より、避難グッズがメインかな?

しかし2.3日前にオーナーの知り合いの方愛犬を連れて遊びに来られ、その時にこのキャリーバックを見てえらく気に入ってしまい、、、、、またネットで購入して!とお金をおいて、ピグの目の前で自分の愛犬をキャリーバックに入れて、持って帰ってしまいました。。。。。

その時のピグの切なそうな顔ったら。。。それは僕のなのに。。。って顔して。わんちゃんが入ったキャリーを見て、オロオロ。他のわんちゃんが自分のお気に入りキャリーに入られるのも嫌だったろうに、それに加えて持って帰っちゃうんですものね。。。

現在ネットで購入し、配達待ち。ピグ、もうちょっと待ってね。今度は誰にも売らないからね。

By Kazumi

サイクリング夢の島・若洲~その3

Photo_15 猫ちゃんと若洲の海とさよならして、またまたサイクリング開始。サイクリングロードをずーっと走っていくと、お次に見つけた物は!!100_3134

風車です!!こんなところに風車!確かにここは海風が強い。。。オーナーがもっと近くにいきたいというので、どんどんチャリンコを走らせました。100_3147

これ、風車の真下から撮ったんですよ。写真で見ると迫力が足りませんが、実際に見ると、とにかく大きい!すごいんです!しかも羽がまわる音も聞こえるんです。ゴーッ、ゴーッって!!!!真下から見上げると、絶対羽が落ちてくるはずはないと分かっていても、この羽が落ちてきて、刺さってしまう!と思ってつい、よけてしまうほど迫力満点!ジェットコースターに乗った興奮に近い物がありましたよ。100_3150

風力は化石燃料を使わないので、CO2が発生せず、とってもクリーンなエネルギーであることが書かれた看板。すごいんですよ。ちょこっと分かりづらいのですが、この風力発電1年分のエネルギーを使用すれば、17万本近くの木を植えたのと同じだけCO2を減らすことができたということ。つまり、この風力発電の1年分のエネルギーと同じだけ、化石燃料を使うと、17万本近くの木を植えないと、CO2がゼロにならないほど、化石燃料はCO2を出している。でも風力発電はそんなことはしなくてもいい、クリーンなエネルギーだよと言うことかな?よけい、ややこしい??

この風車、なぜだかもともとは、青森にあったらいいのですが、一度倒壊し、だけど、安全面はちゃんと確認しているので、大丈夫ですよと書かれてありましたが、その風車がなぜ、ここに。。。でも、まあ、立地は良さそうだし、ここに風力発電、もう2.3台増やして欲しいですね。

あー、今回のサイクリングはとっても満喫できました!いろいろと発見やおもしろいものも見れたし!満足、満足のサイクリングでした!

By Kazumi

サイクリング夢の島・若洲~その2

朽ちて土にかえる木に感動してたあとは、再び岬に向かってサイクリング開始!そして到着した岬。そうそう、岬の写真がない。。。それも、そのはず!岬だと喜んでる暇もなく、驚かされた光景!!100_3126

猫です!!しかも、私たちの姿をみて、あっちこっちから、出てくる、出てくる猫、猫、猫!!あまりの多さに、躊躇してしまうほどでした。20匹はいたでしょうか??100_3130

しかも、みんなすり寄って来るんです。猫が???とびっくり。よく見るとみんな、痩せ痩せガリガリ!きっと誰か来る人に餌をもらっているのでしょう。餌をせがんでみんな集まってきたみたい。100_3132

しかも、みんな一緒について来る。なんだかかわいそうになっちゃいました。「ごめんね、餌もってないんだぁ」と何度も謝りながら、その場を去りました。あまりにかわいそうに思えて。

そう、あの前回ブログに載せた看板の意味が分かりました!!「餌をくださる優しい方へ。餌の食べ残しとフンの始末もお願いします」という看板!!この猫ちゃん達をみると、餌をやるなとはいえない。。。でも食べ残しやフンは公園の景観を崩してしまうし。。。ということなんですね。納得。でも、どうしてここにはこんなに猫ちゃんがいっぱいいるのでしょう。その後もたくさんの猫ちゃん達に出会いました。この公園にはキャンプ場があるし、そのゴミや食べ残しをあさって生きているのか?それ以外はここは工場や会社がたくさんあるけど、人は住んでないし、お店やコンビニもほとんどない。生きていくには大変でしょう。

皆様、この話を知って、飼っている猫ちゃん達を絶対に捨てに行かないでくださいね。

By Kazumi

サイクリング夢の島・若洲~その1

お日様の下で朝食をすませ、サイクリングで、若洲海浜公園を目指しました!途中、夢の島公園近くにあった、夢の島マリーナで豪華なクルーザーがたくさんとまっていました。100_3083

なんなんでしょう。この光景を見ただけで、自分がリッチな人間になったかのような錯覚をおこしてしまう。。。自分のクルーザーがあるわけでもないのに。この写真を撮ったところにはバーベキュー場がありました。マリーナを見ながらバーベキューもいいですね。なんだか、リゾート地にいる気分になってしまう。。不思議です。100_3094

こちらは若洲海浜公園に到着し、見つけたのはこのオブジェ!なんだかいい、おもしろいオブジェだなぁと近づくと、オブジェではなく、船のイカリでした!角度を変えると人みたいに見えますよね。100_3102

あちこち歩いていて、見つけた猫と看板。この看板「餌を下さる優しい皆様へ。餌の食べ残しとフンの始末もしてください」と書いてあるんです!????普通、「餌を動物に与えないでください」じゃないですか??まあ、ちらほらと野良猫はいますが。この子たちに餌をあたえてくれと??

おもしろい看板だなぁと思いながら、サイクリングロードに出て、岬へ出発!!100_3107

きもちい~!でもこの日は海からの風が強くて、地味につらい。。前に進んでいるのですが、間違いなく、いつも走るより、エネルギーを使っておりました。100_3120

でも、こういう場所がを走るときは、そんな疲れも吹っ飛びます!トンネル、トンネル!!100_3110

途中で見つけた「朽ちる木」おおっー、木が朽ちて土にかえっている!!!なんだか、すごくないですか???私だけ???木が朽ちるのはたくさん見たことはありますが、まさに、土にかえっている!!こうやって木は土にかえるんだぁ。意外と見たことあるようで、気づかなかったかも。と1人感動しながら、写真を撮ってきてしまいました。続

By Kazumi

お日様の下で朝食

先週のお休みにピグをつれてお散歩していたときに見たヤナギ!ごめんなさい、ヤナギが好きでまたまた、この話題。。。100_3069

福富川公園のヤナギは花粉をつけだしたのが、つい最近みたいです。早くからモコモコ姿にはなっていたのですが、花粉はまだつけていなかったのですね。100_3071_1

そうそう、モコモコ状態は実は花ではなく、ツボミだと、あとあと知りました。この花粉がついた糸みたいなのが出てきて、花粉をだしきて初めて花になるそうな。。。花びらがないので、どこから開花状態か分かっていなかった私。。。。 この写真だと、あのけなげな、かわいいモコモコつぼみが、タワシみたいなっちゃって!100_3061

こちらは葉桜。花はほとんど終わって、葉っぱが出てきた桜。、桜の時期が終わるんだなぁと季節の移り変わりを感じましたね。葉桜も綺麗でしたよ。天気が良かったので、葉桜の中、お弁当を買って、朝食をとりました。たまにはお日様の下でご飯もいいですね。

By Kazumi

おもしろ写真

お花見にも参加した、同業者ではないのですが、オーナーの古くからのお友達の写真。おもしろいので、皆様にお披露目!Dsc_3810

この写真を見ると、二人羽織みたいに見えません??

でも、実はこれ、肉付いているのはぜーんぶ荷物!!お腹に、背中に荷物がいっぱい!しかも、ライダーなのに、サンダル履いてる!!実は、彼、知る人ぞ知る木谷さん!いつもはこれに、さらにもっと大きな荷物を二輪に積んで走る荷物いっぱいライダー。どうして、いつもこんなに荷物を持ち走って会社やイベントや友達のところへ現れるのか????そうとう大事な物が入っているのか???

いつもながら謎なライダー木谷さんでした!

By Kazumi

お花見

先週の月曜日は営業を終えてから、お世話になっているオーナーの同業者のお店の方達とお花見をしました!

前日の日曜日はとってもぽかぽか陽気で良かったのですが、月曜日の夜は気温が下がり、曇り空。雨はすこーし、降りましたが、なんとか天気は持ちました。夜9時過ぎからはじまったお花見。だーれもいないひろーい公園で、貸し切り花見となりました。100_0530

こんなに大勢になると、やはり花より団子?花よりお酒?かな?100_0556

でも、桜も満開で綺麗でしたよ。ちょっと寂しい気もしましたが、人がごったがえし、花を見に来たんだか、人を見に来たんだかって感じにはならず、贅沢に桜の下の宴会でした!

しかし、お酒でぽかぽかになると思いきや、オーナー以外はみんな、寒さに負けてしまい、食事を終えた頃にはお店ひまわりに戻り、ひまわりカラオケ!うちのお店に9人入るのは、ちょっとしたカラオケボックス状態ですね。でも、逆にアットホームなカラオケとなりました。

桜、カラオケ、楽しい夜でした!皆様、またイベントしたいですね。

By Kazumi

3階で家庭菜園

そういえば、まだ載せてなかった、我が家の家庭菜園!しかも、ビニールハウスでなく、ひまわりハウスの3階で!100_3054

トマトにナス、ピーマン、シシトウ、そしてバジル!ナスとトマトの苗は分かるのですが、どうも、ピーマンとシシトウの苗が、どっちがピーマンなのか、シシトウなのかが、分からなくなってしまいました。。。。実がなるまでのお楽しみですね。100_3055

そして、こちらのバジル。購入してから、元気がない。。。。育て方は「風通しの良い、日の当たる場所。水は湿気が亡くなる前に水をやる」と書かれてあって、そのようにしているのですが、元気が足りない。。

部屋の中にいるから、風通しがないからダメなのかと思い、天気のいい日に外に出してみました!!この写真を撮った夕方。。。よりいっそうバジルの状態が悪化!!死にかけていたんです!!

うーん、外は春になりつつあると言っても、風は冷たいし、それが原因なのか。。。。現在はより日の当たる、風通しがないところにバジルを移し、療養中。

簡単だと言われるパセリを枯らしてしまったことがある私。。。大丈夫かなぁ。この野菜達は。。。

By Kazumi

うーんちょっとご不満

前々回のお休みだったかな?ブログにも載せたこともある、銀座の「響き」のランチが急にすごーく食べたくなって、オーナーと2人、自転車で行ってきました。

11:30オープン、早く行かないと並んでしまうと思い、猛スピードで、歩いている人をどんどん追い抜き、リンリンとベルを鳴らしながら必死になって向かっておりました。

11:30ちょいすぎにお店に入り、余裕でお店に入ってランチを満喫。その後、銀ぶらしていたときに見つけた物は!!!100_3018

なんと!銀座中央通りは自転車走行禁止の張り紙がっっ=!!

何度も銀座中央通りは自転車で走っています。。。しかも、今日は猛スピードで、ベルをならしまくって、我が物顔で走行。。。。!!歩行者の皆様、ごめんなさい。

それなりに理由はあるようです。こちらをクリックしてその理由をご覧くださいな。↓

銀ブラするお客様のためとは・・・

なぜ自転車が歩道を走ってはいけないかは、この文章で分かります。でも、、、、

自転車を愛用している私としてはちょっとご不満です。なら、自転車道路をぜひ造ってください!!ガソリンも使用せず、電気もいらないクリーンな自転車という乗り物を地球のためにもっと推進して欲しいものです。

By Kazumi

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ