春爛漫
なんだか今年の気候は変ですね。暖かくなったと思ったら、寒くなって、そしてまたまた春に向かって暖かくなってきました。今日は4月の気温に近く東京は20度。このまま行けば来週あたり桜が満開に!!
これは去年亡くなられた、お隣の方が植えられた花です。梅の種類なのか??この花を見るとお隣のおじさん、おばさんを思い出してしまいます。。結構早くから咲き出して、2月後半からつぼみをつけて、少しづつ花をつけ、いまだに咲いております。しかも、最近は、咲き初めの頃より、どんどん花が大きくなっています。亡くなられたおじさん、おばさんもこの花を見て喜んでらっしゃるといいなぁ。
こちらは日向ぼっこ中のカメさん。確かにこの日はとってもいい天気でした!
これはユキヤナギ!いいアングルですね。オーナー自慢の撮り方です。このユキヤナギは私が好きなヤナギの仲間とは違い、バラ科の花なんですよ。綺麗に咲いておりました。
これは私の好きなヤナギのシダレヤナギ!と言っても、実はどこにでもあるこのシダレナギの花って、実は見たことなかったんです。群馬で買ったアズキヤナギの花を思い出して、シダレヤナギの花を探してみると。。。
おおっー!トウモウロコシの赤ちゃんみたいだー!初めて見たので、少々はしゃいでしまいました。シダレヤナギの花ってこんな花なんですね!意外と皆様も知らないのでは。。。よければ、今の時期なら見ることができるので、ぜひ見てみてくださいな。
これはシダレヤナギにとまっていたヒヨドリです。気持ちよさそ~。いいなぁ、あんな高いところから、見晴らしもいいんだろうな。
この花は。。。。??なんでしょう?梅?桃?相変わらずよくわかりませんが、この花にくっついているハチ。小さいので見にくいかな?せっせと蜜を集めているようです。
あ”ー、春ですね。この陽気のせいか、花が咲きはじめ、昆虫が動き回る様子のせいか、どうも、小さい頃から、春を感じるとワクワクした気持ちになります。春爛漫!もうすぐ、どんどん、桜も咲き始め、よりいっそう春を感じますね。
そうそう、今月は結婚式、卒業式が多くて、お客様も着付けやアップにご来店いただきました。結婚した方、卒業された方、おめでとうございます!これからの新たなスタート、Enjoyしながらもがんばってくださいね。
By Kazumi
« 我が家のお掃除屋さん | トップページ | ドライアイス好き »
「お散歩」カテゴリの記事
- 芸術の秋(2022.10.21)
- 暑中お見舞い申し上げます♪ 暑い夏、楽しみましょう♪(2022.07.24)
- 春です。桜巡ってきました~♪桜三昧!(2016.04.07)
- 春のいろんなお花、見ぃ♪(2014.04.10)
- お花を見に♪(2013.03.21)
ヤナギ系の花って地味だけどホワホワしててかわいいんだよね。
写真のは咲いてるのかな?つぼみか?
そーいえば東京はユキヤナギ多かったね。。。
鹿児島では全然見ないよ。
う~ん、春爛漫!!
投稿: act | 2007年3月25日 (日) 22時28分
ヤナギの花は不思議です。このふわふわ状態のまま雄しべ、または雌しべが出てくるので、すっかり花だと思っていたのですが、ご指摘頂き、調べてみたら、どうやらモコモコふわふわの部分はつぼみだそうです。花弁はない花。
ふわふわの部分がつぼみで、雄しべ雌しべが出てきたら花と見なすのか????
うーん、難しいところですね。
鹿児島にはユキヤナギがないんだぁ。気候のせいか、それとも、あれは観賞用の植物だから、たまたま鹿児島には普及しなかったのかな?
そちらも鹿児島の生物たちの春の活動がはじまって、これからが楽しくなりそうですね。
生き物たちとの良い出会い、ワクワクですっ!
投稿: kazumi | 2007年3月26日 (月) 13時05分