フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月に作成された投稿

北の丸公園サイクリング

そうそう、皇居外苑からの続きでございます。そう、この時はいろいろとチャリンコで行ってきたんですよ。いつの休みだっただろう。。。ブログ更新が遅かったので、すっかりいつの休みのことか、忘れてしまっている。。。そうそう、2月13日の火曜だ。。もう2月の末に近づいているんですよね。1週間、1ヶ月早いですねぇ。

ではっ、皇居外苑の中は残念ながらいつでも中に入れないようで、今回は中に入れず、そこから向かった先は北の丸公園!すごくいい感じの公園でしたよ!100_2737_1

ここは千代田区北の丸公園1丁目。

さすが、皇居外苑に含まれる公園だけあって、住所が「北の丸公園」という公園の名前で、「1丁目」で、しかもその下の番地なし!

そんな住所もあるんですね。。。

100_2738

公園の小さな遊歩道に入ると小さな岩ごろごろの川がありました!間違えてこんなところまで自転車できちゃったのですが、川近くは自転車が通れる道ではなかったですね。がんばって自転車を押しながら突破いたしました。100_2743

見てください、この写真!!迫力ありますよね。広場の真ん中にあったサクラの木かな?それをオーナーがおもしろい撮り方で、写真を撮ってくれました!!このアングルもいいですね。100_2741

この公園、すごくいいところなのですが、ちょっと悲しいのが、鳥のさえずりが聞こえてきそうな場所なのに、ここにはすっごくたくさんのカラス、カラス、カラス!!ここまでカラスが群がっているところを見たのは初めてです。耳をすますと聞こえてくるのはたくさんのカラスの鳴き声。。カラス同しの喧嘩もお目にかけました。うーっ、これがカラスばかりでなければ、、、、。カラスたちはこの公園を拠点に、あちこちのゴミ置き場で餌を採りに出かけるのでしょう。。。

でももう少し暖かくなって、いろんな花も咲き出し、そうしたらまた装いも変わっているかもしれませんね。カラスたちがいなくなるとは思わないけど、もしかしたらカラスの赤ちゃんでも見ることができるのかな??嬉しくないか?!

By Kazumi

皇居外苑サイクリング

ブログ更新をご無沙汰しておりました。。。この時期、税務署の申告やらなんやら。。。やることも多くて、ついつい、ブログ更新を先延ばしにしておりました。ごめんなさい。

でっ、でっ、前回のブログの「4つのキーワードとランチ」の話の続きでございます!

日本橋の中華バイキングをたらふく食べて、ちゃりんこで向かった先は皇居外苑、北の丸公園!100_2725_1

向かっている途中いい感じの橋の風景。つい、うっとり見入ってしまい、写真をパチリ!  

昔はこんな感じだったのかなぁ。。なんて写真の奥にある橋に、なんだか親しみを感じてしまいました。 

100_2726

こちらが皇居の門前。橋の向こうで警察の方が、3人ほど寒い中立っておられました。そうそう、この門の真ん中に、「ご用のある方は。。。。」と書いてあり、インターホンまでありましたよ。とってつけた感じで、こんなところに、「おおっ!」と意外に笑えましたよ。100_2731

立派なお堀です。いつの時代に造られたのか?よくもこんなにぎっしり、高く、よく石を敷き詰めて固めたものです。ご立派、ご立派!もう少し、でこぼこお堀なら、お堀をよじ登ってみたいですね。あ”ーっ、でもここは皇居外苑。すぐに警察に捕まってしまいますね。。。

By Kazumi

                                                                                                                     

                                                          

4つのキーワードとランチ

最近お休みになると恒例となりつつある、ランチバイキングへ今回も行ってきました。

キーワードは「日本橋」「中華バイキング」「880円」「2階にある」です。

お客様のF様の会社の近くにあるおいしくて、安い中華バイキングのお店を紹介していただきました。お店の名前は次回教えてくれると言うことで、キーワードだけいただき、オーナーがインターネットで探し出してくれました!!すごいですよね。このキーワードだけで、お店を発見できちゃんですから。。。

ここです!Photo_14  「紅とん」の2階「新味園」です!

100_2714_1

880円ででこのおいしさ!ボリュームもあり大満足!どれもいい感じでおいしかったのですが、私がお勧めなのが、春巻き、杏仁豆腐、コーヒー。個人的に杏仁豆腐はどっちかというと好きではない私ですが、ここの杏仁豆腐は2つもたいらげちゃいました!コーヒーもコクがあってしつこくなく、だけど後に残る感じでGOODでしたよ。100_2716

本日F様がご来店!さっそく、例のお店は。。と確認したら、お店はドンピシャ!!大当たりでした!インターネットってすごいですね。

そうそう日本橋、京橋あたりは安くておいしいランチのお店が結構あるとのF様情報!これからは日本橋、京橋あたりのランチを開拓するつもりです。サイクリングがてら日本橋っていうのも、いい感じです。今回ももちろん、チャリンコで行ってきました!

F様、おいしいお店情報ありがとうございました!!

By Kazumi

お月様とバラ

先日、お仕事を終え、ピグとの散歩中、とてもいいお月様とバラの花のツーショットを発見!バラはお店の前の公共兼お店の花壇に咲いている、背高のっぽのバラです。Dsc_3449

なかなか良いツーショットなのですが、なかなかこのショットをうまく撮るのは難しく。。。。負けじと何度も写真を撮ったのですが。。。これがいっぱいいっぱいでした。 オーナーはピンぼけなこの写真をブログに載せたくないと泣いておりましたが、またまた、強行突破で写真を載せちゃいました。

でも、まぁ雰囲気は分かっていただけますよね。Dsc_3451

このバラは年中無休で順番に花をさかせています。植木鉢の底をぶち破り、地面に根をつけて咲いている、なかなか根性のあるバラです。

でも、こうやって見ると、あー、がんばっているのだなぁ。としみじみ感じちゃいます。一生懸命、月に向かって花咲くバラ。なんだか素敵ですね。

By Kazumi

アジアンなランチ

電車の一番前に乗って、ご機嫌になって次はランチ!!

船橋のららぽーとでいいところを見つけたんです!100_2672_2

アジアンバイキング ラストサイゴン」というなんだかすごい名前のお店。

ベトナム、インドネシア、タイ、インド、中国、韓国、台湾料理がすべて食べられてしまうランチバイキング。

前回船橋ららぽーとに行って入ったランチバイキングはいまいちでしたが、ここはお勧め!!

7カ国の料理が一度のランチで楽しめてしまうんですよ。お値段は平日ランチバイキング1280円なーり!味もばっちり、いい感じです!

お店の雰囲気もアジアのリゾートっぽくて落ち着いた感じです。そうそう、後で知ったのですが、お店のホームページにあった10%割引チケットを発見!次回はこのクーポンを使おうっと!

アジアン料理が大好きな人、ぜひお試しくださいな。満足しますよ。

By Kazumi

電車でGO!

前回のお休みは電車で船橋のららぽーとへ行ってきました。目的はららぽーとと、IKEAです。

そうそう、西船橋から南船橋行きの電車の本数が少なくて、その待ち時間ちょっと遊んでみました。100_2661

ビルに写った私たちをさらにデジカメでパチリ!そしてバックにはちょうど電車が通過中。そうこうしているうちに、西船橋行きの電車が来ました!100_2665

乗ったのは一番前!なんだかワクワク! 100_2667_1

おおーっっ!!きもちいっ!そういえばゲームセンターとかにあった「電車でGO」みたいです。車掌さんが誰かにではないのでしょうが、決まった場所があるのか、時々敬礼ときみたいに手を挙げています。

そうそう、対向電車の車掌さんとすれ違うときにも、敬礼のように手を挙げている!そんなたいしたことないことない仕草だけでも、おおーっっ!と思って子供心に戻って、感動してしまいました。

電車に乗っている間、電車の一番前、車掌さんの部屋の窓を張り付いて見ていた、私たち。おおーっ!とか叫んで、なんだか大人げなかったかな??でも、いいですよー!景色も最高。皆様、子供心にかえって、ぜひ車掌さんの部屋の窓を張り付いて見てみてくださいな。きっと違った景色と感動がうまれますよ。

By Kazumi

早春のメジロ

そうそう、最近スズメの大きさに近い、いつも見ない鳥を見かけます。あれ?スズメとはちょっと違う。。もしや!と思ってもう一度見てみると。。。Photo_10

やはりメジロですっっ!!かわいい!

メジロは平地から山地にかけて見ることのできる鳥で、メジロにとっては常緑広葉樹がよく茂ったところが快適な場所だそうです。この辺は木場公園や遊歩道、清澄庭園などがあるのでメジロが生息できる環境なのでしょうね。Photo_12

この後ろ姿も愛らしい。。。メジロは 柔らかい木の実、昆虫を食べますが、甘いものも大好きだそうで、ウメやサクラの花の蜜も吸うんですよ。Photo_13

これまたクチバシを上手に使うらしいんです。クチバシが少し下向きに曲がっているので蜜が吸いやすいとのこと。

もともと、樹上で生活する鳥なので、普段はあまり下に下りてきません。しかも、動きが速い!本当は写真をデジカメで撮りたかったのです、すばやく逃げられ。。。。

ここに掲載している写真はフリー図鑑から取り出した、コピーしてもOKな写真3点です。

あーっ!今思い出しました!近所でこの写真みたいに、庭の木にミカンをさしているところがありました。ずーっと不思議だったんです。なんなんだろうって。。。そっかぁ!メジロに餌をやるのに、ミカンを木にさしていたんですね。なるほど!!

皆様もぜひやってみてはいかがですか?メジロが遊びに来てくれるかもしれないですね。

By Kazumi

トイレ改装

お店のトイレの壁が黒くなり、掃除しても汚れが取れない。。。なんだかトイレが殺風景だなぁと常々思っておりましたが、今回、改装??いたしました!

布を買ってきて、オーナーが一生懸命貼り付けてくれました。そして額を買ってきてポスターを貼り付けて、この通り!!100_2691_1

布が思ったより派手で。。。

うーん、無理矢理って感じかなぁ。

実際かわいいんですよ。

でも、実際にトイレを使用するとなんだか違和感。。。落ち着かない。。。100_2692_1

むむ。。。。いつかこのトイレに慣れる時が来るのを待つのみであります。。。

By Kazumi

やずや、やずや

100_2634_5 CMでおなじみのやずやの十六雑穀!主食でバランスのいい栄養がとれてしまう、代物。十六雑穀に含まれるビタミン、ミネラル、食物繊維、ポリフェノールも摂取でき、餅米が入っているせいか、ふっくらと焼き上がり、満腹感もあり!そんな新聞のチラシを見て、お試し品を頼んでみました。

そしたら、なかなかイケル!!安いお米もおいしくなっちゃいました!ということで、さっそく注文してみました! 100_2636_1

今まで、麦ご飯、玄米ご飯を食べていましたが、ご飯にモサモサした感じが多少ありましたが、これはモチっとふっくらさがいい!

これまたうまいっ!健康的なバランスのいい食事になりそうと思いきや、ご飯がおいしいと、これまた食も進んでしまう、私たち。。。。ついつい食べ過ぎてしまいます。これって、どーよ?!うーん、やはり健康的な生活をするには食事もそうですが、やはり適度な運動も大事ですよね。

そういえば、オーナーがロディオボーイを欲しがっていました。。乗馬感覚で、乗ってるだけで、自分は何もしなくても痩せてしまうという、なんとも都合のいいダイエットの機械。

うー、でもやっぱり、体を動かすなら外へ出て、ピグとかけっことか、アスレチックとか、ラジオ体操とか!そんな運動がいいよなぁ。。と常々思っている私であります。。

By Kazumi

節分です!

昨日は節分!本当は豆まきをしたかったのですが、愛犬のピグがまいた豆を拾い食いするのは間違いなし!!それでお腹を壊されてもこまるので、豆まきはせず、鰯を食べました!!100_2626

この丸干しイワシくん、一匹食べると、牛乳3杯分のカルシウムが含まれているそうです!オーナーと2匹ずつ食べたので、一食で牛乳6杯は飲んだことに!すごいですね。

節分にイワシを食べるのは西日本から来た習慣のようです。もともとは柊とイワシを門口に飾って邪気を追い払うために飾られたところから、節分にイワシを食べるという習慣になったとか。

そういえば、巻き寿司を節分に食べる習慣も関西からきたものですよね。実家ではよく、母親が巻き寿司を作ってくれました。家族は6人だったので、母親も何本も巻き寿司つくってましたねぇ。巻き寿司を食べるというのは「福を巻きこむ」、「縁を切らない」という意味があるそうです。

そういえば、イワシしか食べてない。。。なんだか節分らしくない節分となりました。。来年は巻き寿司でも作ってみようかな。豆まきはプラスチックボールに豆を入れてまけば、ピグも食べられないか。。。。よーしっ!来年はそれで行きましょう!!

By Kazumi

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ