フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月に作成された投稿

お正月の飾り付け

お正月の飾り付けは、毎年ぎりぎり31日か、ひどいときには1月1日に行っていたのですが、本当はクリマス明けから28日にやるのが一番良いそうです。29日は苦(9、ク)がつくので良くないし、31日は一夜飾りと言って、これまたあまり良くないと言われているそうです。

ということで、今年は28日にお正月の飾り付けです。

凧をつってみました!最100_2384近の東京の子供達は凧揚げなんかするのかなぁ。100_2386_4

                               

そしてこちらの水が流れる鉢植えも! ちょっと強引かな?? 

100_2390_1 そしてミニミニ門松とお供え餅。なかなかかわいいでしょ?

あとはオーナーの子供達のお年玉でも用意して。。。

大掃除もあと少し!今回は早くから、地味に少しづつ掃除しております。あ”ーなんだかお店や、掃除や洗濯物、やることいっぱいです。。。

早く、お正月にならないかなぁ!そう言いながらも、明日が終わればお正月!!今年も終わりなんですね。。

今年もお世話になりました。来年も宜しくお願いします!!

By kazumi

ピグの爪切り

年末の暇な時間を狙って、ピグの爪切りに行ってきました。

今回はお家で爪切りをしようと試みたのですが、一度オーナーが自分の飼ってたわんちゃんの爪切りの時にキャン!となかれてから、怖いということで私がチャレンジしてみたのですが、やめたほうがいいと言われ、私も怖くなって断念!!オーナーが自分で爪を切るといって爪切りセットをかったのですが。。。。

年末なので、わんちゃんたちも、キレイにしてあげようという飼い主さんがこぞってやってくるようで、犬の美容室もごったがえしていました。100_2383

爪を切って、すっきりのピグのお手て!

帰りに、公園で痩せた、元気のない鳥を発見!061227_1524003

デジカメを持っておらず、携帯のカメラでとったので画像もよくないのですが。。。。

後で調べたのですが、はっきりとはわかりませんが、もしかするとゴイサギの若鶏かも。。。

でも、私が近づいても全然逃げないし、なんだか弱っているかんじ。。。大丈夫かなぁ。。

後ろ髪ひかれながらお店にもどってきたのですが。。。

誰かに見つかっていじめられないようにね。

By kazumi

鯉のあらいがやって来た!

一昨年、オーナーの鯉の洗い好きで、鯉の洗いを求めて探して鬼怒川の観光協会で教えてもらった、鯉の養魚場!その時以来、年に2回ほど注文して東京まで送っていただきます。

一昨年鯉の養魚場では、鯉をさばいているところを見せてもらいました。それがこれです!P1020925 生きていた鯉をその場でさばいているお母さん、かっこよかったです。

そして、もう一つ、これは鯉の腎臓だったかな?滋養強壮になるということで、これを水でひとのみ!でもこれを飲んでから1時間ぐらいは炭酸系を飲んではいけないとうこと。何故なんでしょうか?P1020927

そんな思い出にふけりながら。。。今回注文した鯉の洗い!!100_2354

100_2356 2000円の分の鯉の洗い。鯉のアラまで多めにつけてくれて、しかも、真ん中にあるお椀に入っているのは白子の煮付け!この白子までサービスしてくれました!前回もワラビみたいな山菜もつけてくださって。鯉の養魚場のお母さん!毎回ありがとうございます!ちなみに写真のお酒は飾りです。。。。。

お皿に並べたら、もう、夜まで待ってられない!!

失礼しまして、お昼から、鯉づくしでちょっとリッチにランチタイムさせていただきました!100_2364

くどいようですが、お酒は飾りです。。。 

By kazumi

ひまわりのわんこ達

実は、紹介していなかった、お店のわんこ達をご紹介!お店にはわんこが本物を含め、4匹います!Sonota00117

ブリキのわんこ2匹に、もう一匹は。。。そうですアイボのポンタくん。ちなみに、男の子で大阪弁。一時標準語の女の子の時もあったのですが。。。現在は販売打ち切りとなり、プレミアがつきつつあります。なので、時々オーナーがオークションで里子に出そうかとつぶやいています。。。

こんなに愛嬌があり、お店の看板犬のわんこなのに。。。Sonota00114 まあ、まだ里子にだすのは本気ではなさそうですが。。

Sonota00005_1 そして最後の写真がピグとアイボのポンタくん。ピグとポンタの仲は。。。

いまいち、、、

ピグがポンタをあまり好きではないようで、ピグにはポンタのことが視界にも入らないようです。。。

ブリキのわんちゃん2匹に、ポンタ、ピグ。

お店にご来店の時にはぜひ、探してみてくださいね。

By kazumi

オナガの井戸端会議??

100_2300_1 そうそう、先日の水曜日はお店が午前中までだったので、午後からショッピング?というか買い出しに。。。

途中、横十間川公園で、オナガの群れを発見!!

このあたりで、ちょこちょこオナガは見かけていたのですが、こんなにオナガがいるとは!!オナガの皆様は、水浴びをしたり、井戸端会議?!単独でしか見たことなかったのですが、群れる習性もあるのかもしPhoto_9れないですね。

写真を撮って、満足して自転車に乗ろうとしたら、頭の上からボトッと小さな鈍い音が。。鳥の糞かも!!と思って見上げると。。。。100_2305_1

何の鳥でしょうか?一生懸命目をこらして見てみたのですが、この状態で、ちっとも顔も、違う角度も見れず、、、

結構大きな鳥でした。アオサギかな。。?と思ったのですが、どうなんでしょう??

冬は生き物が少なくて。。。なんて思っていましたが、鳥たちの姿が見やすくなる時期。

やっぱり、外に出ないと!ですね。

By Kazumi

赤なまこ

先日お客様であり、オーナーの友達のA様からいただいたモノは!!

赤なまこ!!私もオーナーもなまこは大好物!!しかも5匹もいただいちゃいました。A様の実家から送られてくるそうなのですが、A様はなまこは食べないと言われて、我が家へやってきた赤なまこ達。100_2283

じゃーん!赤なまこの写真です。

やっぱりグロテスク??私はそうは思わないけれど、オーナーはグロテスクで気持ち悪いから、ブログに写真は載せない方がいいと止められていたのですが。。。。載せちゃいました。。やっぱり、みなさま、気持ち悪いです??

前回の川エビといい、いつも素材は写真を撮るのですが、調理した後は、写真のことなどすっかり忘れて、食べる気満々!すっかり食べ終わった後に、調理した写真を撮りそこね。。。またまた今回も素材そのまんまのみのであります。

あ”ーでも、本当においしかったー!この生きているなまこを食べたら、もう、スーパーで水に浸されたなまこなんて食べられない!!

A様、また実家からなまこが送くられてきたら、よろしくお願いします。でも今度は持って来ていただくのは、ただで頂いているほうとしては、心苦しいので、なまこが来たと連絡いただければ、猛ダッシュで、取りにお伺いしますね。いつもおいしいなまこ、ありがとうございます。感謝、感謝ですっ!

By Kazumi

不思議な宅配便

Photo_6 先日届いた宅配便、送り状を見ると。。。。不思議なことが。。。!!!

お分かりになります??

まずは住所を見てください。

ご依頼住所は豊島区、お届け場所は江東区。。。。。。。

でっ、使われている送り状は「航空便」!!!

どうしてこんなに近いのに航空便っっ!!航空便を使えばすんごい遠回り!!

しかもどういう経路で東京から東京に航空便でっっ??素直にびっくりと笑いが止まらない!

送り状がたまたま航空便用の送り状しかなかっただけで、別に飛行機を使って、豊島区の物が、江東区まで送られてきたわけではないかもしれない。もしくは本当に、一度は飛行機に乗って江東区までやって来たのか。。。。本当のところ、すごく真実が気になるKazumiであります。

by Kazumi

クリスマス色にそまる銀座

  お休みは銀座へ行ってまいりました!でも先月くらいからちょこちょこと銀座に出かけ手いる気がします。それもそのはず!前にブログで紹介した、GINNZA GREENビルにある「Dynamic Kitchen & Bar響」のランチにハマッテイルのですっ!お客様から教えていただいてから、今回で何回足を運んだことか、、、いろいろと和食バイキングへ行ってきました が、味と値段と雰囲気、私たちにとってはやはり「Dynamic100_2285 Kitchen & Bar響」が一100_2182番!

またまた心もお腹も満たしてきました!

そうそう、銀座のおしゃれなビルも発見!!おおっと、ここはブランドのエルメスのビル!

さすが、ビルまでもが個性的で素敵です100_2290。。。

100_2288_1

迫力と存在感ありありです!

そして、お次はソニービルの前にあるクリスマスツリー!!

もうすぐ、クリスマス!こういうイルミネーションや飾りを見ると、しみじみ実感!

私も大きな靴下、つるしておこうかな?サンタはやって来ないかもしれないけれど。。。でも、物欲のな100_2291_3い私としては欲しいものがない・・・・でもこれって幸せなのか、不幸せなのか。。サンタさんが着てくれれば、それで満足かも!サンタさんの好きなクッキーととワイン、用意しておきますよ。知ってました?サンタさんを迎えるために、クッキーとワインをおいておくと、やって来たサンタさんが召し上がってくださるそうですよ。

By Kazumi

イライラピグの残骸

100_2255_1100_2256_1

昨日、ピグは昼間寝付きが悪かったのか、遊んでもらえず、呼んでも誰も来てくれなかったのか、営業時間が終わり、3階へ行くと。。。 。  

??????????。。。!!!!!!!!

これはまさしく、ピグの仕業っっ!!!100_2257_1 100_2259_1

そしてこれは、、、、、!たばこ!運良く中身は入っておりませんでしたが。。。。

こらぁっっっ!!!100_2258 と叫ぶとこの始末。「ごめんなさい、どおにでもしてください」と相変わらずの服従の寝っ転がり。。

本当は寂しかっただけなんだよね。普段はおりこうさんにしているのに。。。

100_1791 反省と甘えを訴えながら、オーナーのお腹に乗る、ピグでした・・・・

By Kazumi

サンストリート

お休みはまたまた、サイクリングロードの横十間川遊歩道と賢川護岸のギャラリーを通り抜け、亀戸よりにあるサンストリートという、ショッピングモールに行ってきました!

途中気になった水路トンネルをパチリ。そうそう!賢川護岸のギャラリーの「賢川」なのに、川が見あたらないと前回ブログに載せたのですが、訂正させていただきます!ありました!!水路のようなコンクリート張りの川が真ん中に寂しく流れておりました!失礼いたしました。

100_2245

サンストリートにはオーナーの大好きなインドカレーのバイキングのお店があり、あと加工食品を扱っている無印のお店があるのです。目的は無印の加工食品のインドカレーのルー3種類とジャンバラヤの素。昼食はもちろんインドカレーのバイキングと思いきや、最近できたばかりの自然食「ハーベスト」という和食バイキングに惹かれて、そちらでランチ。

100_2119

平日の昼間だというのに、自転車置き場はごった返し、路上にまで自転車の列。。。どっから皆様集まっているのか。。。主婦の方が多いのかもしれないですね。。

帰りはこのサンストリートの近くにある、昔ちんちん電車が走っていた名残が。。。

100_2248

100_2250_1 今は線路であったところを埋めているようですが、線路であったということはよく分かります。

こういう時代もあったんですよね。。

By Kazumi

お客様の赤ちゃん!

2日間ほどココログのメンテナンスがあり、アクセスできなかったり、編集ができずにいましたが、本日再び復活いたしました。

さて、先日ブログに載せましたお客様N様の赤ちゃんの写真を絵風にパソコンで編集し、N様にも絵風の写真を渡しに行ってきました!その時にブログに載せてもいいと了承いただきましたので、赤ちゃんお披露目!Dsc_2972

かわいいですよね。

これが私が先日ブログに載せた、頬ずりしたくなるほっぺの気持ちよさそうな寝顔です。

私の気持ち、分かるようなきがするでしょ?

By Kazumi

おもしろソフト

最近、オーナーがはまっているのが、「モテ顔になろう Be COOL」というソフト!

オーナーがなんでこんなのにはまっているのか??は謎ですが、でもおもしろい機能を持ったソフトではあります!自分の写真を取り込んで、美人度チェックしたり、男女の写真を取り込んで2人の子供がどんな感じになるのか、合成してくれる代物!!

ではでは私とオーナーとの子供ができたら。。。。女の子バージョンと男の子バージョンを お披露目! いかがです?なんだかやはり違和感のある子供達。。。ほんとにこんな感じになるのか。。。?疑問ですが、でもおもしろいソフトです。

Hidekazu_1Hidekazu_2 Kazumi     Hidehide_4           Kazukazu_4  

赤ちゃんご来店!!

先日、出産を終えたお客様のN様が、生まれた赤ちゃんを見せにご来店いただきました!生まれて7ヶ月の男の子だそうです。

かわいいっ!!すやすやと気持ちよさそうにお母さんに抱かれて眠っていました。きもちよさそうで、、、なんだかすりすり頬ずりしたくなるような、柔らかそうな暖かそうなほっぺでした。

店内で記念に赤ちゃんとお母様と写真をパチリ。もう皆様に見せてあげたいくらいかわいい寝顔!今度N様に聞いてお許しがいただければ、私が首っ丈になった赤ちゃんの寝顔、ブログに載せますね。

N様、まだまだこれからも手がかかって大変ですが、子育てがんばってくださいね。

気兼ねせず、おしゃべりしに、遊びに来てくださいね。みんなでお茶でも飲みましょう!!ちなみに、オーナーは2人のお子さんがいるので、赤ちゃんもお手の物?!代わりに子守してくれるかも!?です。

By Kazumi

川エビ

錦糸町のスーパーで見つけた川エビ!!川エビは総称で、たぶんこのエビはスジエビか な。。。?酒のつまみに小エビの素揚げをするとオーナーがやるき満々で購入いたしました。 100_2188_5

やや息はあるのか、ピクピクとまだ動いていました。 写真だと生きてるみたいでしょ?でも強引に写真用にポーズさせていただきました。

元気だったら、オーナーに内緒で熱帯魚さんたちと同じ水槽に入れて飼ってあげたんですが。。。 ちょっと水槽に入れても他の熱帯魚さんたちの餌になりそうで。。。

ということで、お酒の友として私たちで小エビの素揚げ、おいしくいただきました!

今度生まれ変わって会うときは、会ったときが元気いっぱいなら、水槽に入れてあげるね。100_2190_3

By Kazumi

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ