フォト

🌻🌻ひまわり美容室のリンク🌻🌻

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

カテゴリー「植物成分100%ヘナ」の記事

ヘナもいろいろ 安心なヘナとは 100%ナチュラルでないヘナとは? インディゴが良くない?

当店でタデ藍のヘナカラーを扱い始めて、いろんな方が

「インディゴが合わないんです」

「インディゴで頭痛やかゆみがでるんです。」

「タデ藍をやってみたいです」といって当店に来られるお客様が増えています。

思っていた以上に、インディゴが合わないお客様がおられるんだなぁと実感している今日この頃です。

29675891_s

 

インディゴが良くない?

世の中にはヘナカラーにミックスされているインディゴに合わない人や、途中から合わなくなった人も増えていますが、

中にはその情報をきいて、インディゴが悪い物、避けるべき物かな?という印象を受けている人もおられるようです。

当店でも実際にそういった質問をいただくことがあります。

実際は、インディゴが悪いわけではありません。インディゴが悪いものではなく、ただインディゴが合わない人がいるということです。

どんなものでも、合う人、合わない人がいるように。インディゴが合わない人がいる、合わなくなってきたという人が増えているというのが事実かと思います。

当店ではインディゴが合わない方には、当店で扱っている「タデ藍」を試されることをお勧めしています。

もしくは、インディゴをさらに精製し、よりメッシュを細かくしたHQインディゴをご用意しています。

インディゴをより細かくしたことによって、刺激を軽減できますので、どちらかを選んでいただいています。

気になる方は、お問い合わせくださいね。

 

2199322_s_20241025151301

 

世の中に出回っているヘナの現状!

また、今回は世の中に出回っているヘナのお話を。

世の中にはいろんなヘナがあります。

こういう仕事をしていると、他店でヘナをしていた方が、当店に来られるケースも多く、ヘナに関するいろんな情報をいただきます。

その中で、最近ちょこちょこ聞くのが、ヘナにいろんなものを混ぜている美容室やヘナメーカーがあるとうこと。

よくあるのが、化学染料のジアミンが入ったヘナ。もしくは、パーマ液のブロム酸を入れたヘナ。

塩基性染料、直接性染料が入ったヘナ。いろいろとあります。

最近聞いたのが、どうやらお歯黒のタンニン酸第二鉄をヘナに混ぜている美容室もあるようです。

お歯黒のタンニン酸第二鉄が悪いとは聞きませんが、金属アレルギーがある人は注意した方がよいということや、髪にきしみがでやすく、ぱさつきやすいデメリットもあるようです。

また、ヘナと一緒にいれると染まりがいいというジェルの中に発がん性が指摘されるフェノキシエタノールが入っていていて、そのジェルを入れたヘナを使用している美容室もあるそうです。

                                                                                                                                                                                                         

24681036

 

ヘナは100%ナチュラルで良い物というイメージがありますが、

中には実は100%のヘナに化学的な物を混ぜてあった!ということはよくあることです。

100%のヘナに化学的な物が少しでも入っていれば、間違いなく、この段階で100%天然、ナチュラルでもないのに関わらず、

「100%ナチュラルです。」「100%ヘナです。」とうたっているお店は、悲しいかな、まだまだ多いですね。

 

ヘナに化学的な物や、化学的な物でなくても何か入っていることが、すべて悪いとは言いません。

でも、「その情報を公開していない」「お客様にお伝えしていない」ことが問題だと思っています。

なぜなら、化学的な物を好まない人や、好む好まないにかかわらず、そういったヘナで染めると、かぶれたりする敏感肌やアレルギー体質の方もおられます。

そういう方達にとっては、ナチュラルなヘナで染めていたと思ったらそうでなかった!かぶれたりトラブルが出た!となると、何が原因かもわからず、「ヘナが合わなかった」と思う方もおられるかもしれません。

そういう間違った認識でとらえられたり、ヘナで染められないなら、もう何で染めれば良いの?と途方にくれて、悩む方も実際におられます。

ですので、ちゃんと「ヘナ以外に何が入っているのか」をお伝えすることは大事なことだと思っています。

痒みが出たのが、ヘナが合わないせいなのか、インディゴが合わないせいなのか、もしくはひっそり入っていた化学的なものに反応していたのか。

何が合わなかったのかが分かれば、選択肢も増えるのです。

 

ヘナに混ざり物が入っているかどうかを知る! 知ること、知って選べることが大事!

扱っているヘナに何が入っているのか、ちゃんとお伝えしたうえで、お客様が選ぶことができる環境は大事です。

お客様によっては、化学的な物が入っていても、「でも私はそこまでこだわらないから、ヘナに何か混ざっていても大丈夫。」

「アレルギーがあるわけではないから大丈夫。」そういうお客様ももちろんおられます。

 

30813592_s

 

ですので、恐れずヘナを扱っている美容師さんには、ヘナに何が入っているのかを調べたり、入っていればそれをお客様にお伝えすることをお願いしたいです!

大事なことは、「知ること」、「知って選べること」が大事だと思います。

ヘナを白髪染めとしてやってみたい方も、

ヘナを扱いたい、扱っている美容師さんたちも、

その部分をチェックしてみてくださいね。

3416744_s

ヘナで染めたい方は、ご自分は何を求めているのか、美容師さんは、お客様が何を求めていらっしゃるのかを知る。

ここは大事なポイントです!

求めているものが、

本当のナチュラルなものなのか、

かぶれなければどんなヘナでも良いのか、

より体に優しいものなのか、

染める時間や、料金など

 

皆様それぞれ、大事なところは違うはずです。

そこをポイントにして、ヘナ選びをしてみてくださいね♪

 

By Kazumi

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 国産ヘナ取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

国産ヘナで染めてみたお客様の声!

国産ヘナを取り扱い始めて、半年くらいが経ちました。
沢山の方に試していただき、その後継続してくださる方も多くおられます。
思っていた以上に評判が良く、私たちもビックリしています!!

そんな皆さまの率直な感想を聞かせていただきたく、アンケートを取らせていただきました♪

017_20240719142301
インドヘナと国産ヘナを比べてみて、どういう変化があったのかを伺いましたので、その一部をご紹介します!

・いつもよりしっかり染まり、白髪が気になり始めるまでの時間が延びた。
染めて1週間くらいツヤがあり、髪もふわっとした感じがする。

・手触りが本当に良い。匂いもないし、髪がまとまってきたように感じる。

・自分はヘナの匂いに慣れているが、家族や周囲がどう感じているかと、匂いの問題が一番気になっていました。家族から正直に「匂わない」と言われてホッとしました。
また、色の定着が良いのか、白髪が気になるのが遅くなり大変助かりました。

・髪のツヤとまとまり感が良かった。パサつきがなくなるような感じ。
頭皮のピリピリ感がないし、安心して染められるのが良い。

・静電気が少なくなった。国産のものは安心感がある。


特に、手触りが良かった、匂いが軽減した、髪にツヤが出たと感じる方が多かったです!

Dsc04112_20240719142101
国産ヘナの特徴として、ローソニアアルバという赤色酸性酵素が、インドヘナの2~3倍多く含むので、色の入りが良く、ツヤ感やハリコシが出る傾向があります。
また、土壌改良を行って、充分な堆肥を与えているので、パウダー化したときに色や香りの品質が高くなるとのこと。

00015_20240719142101
00014_20240719142101

アンケート結果で意外だったのは、匂いが気になっていた方が多かったことです!
インドヘナも自然の香りで嫌いじゃないけど、匂いが少ないならその方が良い。というお声もいただきました。

私たちも、ヘナはこういう匂いなんだと思っていたところがあり、ヘナの育て方や製造工程で匂いまで変わるなんてビックリです!!


とても好評な国産ヘナですが、国産ヘナのみで染める方法から、インディゴをミックスしたり、タデ藍をミックスしたりと、染め方は様々です。
中にはインドヘナが良いという方もおられます。

当店は色々な組み合わせで染めることができるので、髪質やアレルギー、色の好みなど、ご自身に合ったものを選んでいただければと思います。
気になることがありましたら、遠慮なくなんでもご相談くださいね♡


by kumagai

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

 

 

当店だからできる、国産ヘナといろんな藍(インディゴ)の組み合わせ

当店では国産ヘナを扱い始め、とても高評価をいただいています♪

私たち以上に、国産ヘナを実際にされたお客様が国産ヘナの良さを実感してくださっています。

インドのヘナより、ツヤがある。しっとりまとまる。匂いがない!色持ちが良い、などなどうれしい感想をいただきます。

2199322_s_20240620172401

国産ヘナは実はいくつかのメーカーさんで作られていますが、当店もいろんな国産ヘナを試してみました。

今扱っている「美らヘナ」は、その中でも品質が、素晴らしく良いのです!

国産の「美らヘナ」だけでも染められますが、やはりヘナ単体なので、白髪はオレンジに染まります。

ですので、ブラウンにするために、ヘナに藍を配合して、白髪を明るいブラウンから暗めのブラウンにすることもできます。

 

当店では、国産のヘナと配合できるように

2種類の藍をご用意しています。

ご希望に合わせて、お好みに合わせて藍を配合して染めることができます。

 

2061372_s_20240620164901

4812564_s_20240620165101

 

当店で扱っている藍

1つ目は インドの藍(インディゴ)をさらに細かくしたハイクオリティインディゴ

2つ目は 国産のインディゴ

3つ目 国産のタデ藍

 

組み合わせはいろいろ。

国産ヘナとハイクオリティのインドインディゴ

国産ヘナとタデ藍

インドヘナとハイクオリティインディゴ

国産のヘナと国産のインディゴ

などなど

 

もちろん。国産ヘナも扱い始めましたが、インドヘナも扱っていますよ。

そしてずっと皆様に愛されているエコサート認証のグリーンノートさんのヘナハーブミックスカラーもご用意しております♪

 

どう違うのか、何が良いのか。気になるところですよね♪

それに関しましては、当店にご来店いただいたお客様のみにお伝えいたします♪

ご自分の好きな髪の質感や、頭皮の状態、インディゴの相性(合う、合わない)など

それらを考慮して選ぶことができるんです。

1613685_s

 

ヘナとインディゴ入りで染めていたけど、最近ちょっとインディゴが合わない気がする、痒みや頭痛がする、、という方や

できれば国産のヘナを使ってみたい!国産のヘナに興味があります♪ というお客様の声を多く頂くようになり、

当店ではこのようなメニューを作ることにいたしました♪

Kazumi_20240620172201

 

より良いヘナを求めて、もっと安心してヘナやインディゴの植物染めをできるように。

追求していたら、、、、いろんなヘナやインディゴに出会うことができました♪

 

あなたに合わせた、選べるヘナとインディゴ♪

 

ご興味ある方はどうぞ、ご来店お待ちしておりますー!!!

 

By Kazumi

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 国産ヘナ取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

黒髪に戻したい時、どんなヘアカラーを選びますか?

明るく染めていた髪を黒髪に戻したいと思った時、どんなヘアカラーを選びますか?

1日だけ黒くしたいのであればカラースプレーを使うのもありですが、黒髪を持続させたいのであれば、アルカリカラーかヘナカラーのどちらかになると思います。

アルカリカラー、ヘナカラーどちらにもメリット、デメリットがあるので、ご自身に合った方法を選んでみてください!

アルカリカラー
・メリット  
カラーチェンジがしやすい。
また明るくしたい時に明るくしやすい。

・デメリット
退色が早い。
元の色が明るければ明るいほど、色が抜けるのが早いです。

ダメージする。
黒く染める時もダメージするし、また明るくする時にはさらにダメージします。


ヘナカラー
・メリット
退色が少ない。
アルカリカラーのように無理矢理キューティクルを開いたりすることがなく、髪の内部で化学反応を起こすこともありません。 もともと髪が持っているタンパク質に絡みつきます。
また、ヘナには収れん作用がありキューティクル引き締めるので、退色が少ないのです。

ダメージしない。
むしろ、続けていくと髪質が良くなってくる。

・デメリット
カラーチェンジが難しい。
また明るくしたい時に明るくできない。

ちなみに、染料が入ったヘナは1度で黒髪になりますが、次に明るくしたいと思った時にはなかなか明るくなりません。ブリーチを使えば明るくなりますが、赤みが残るので、アッシュ系にカラーチェンジするは難しいと思います。
そして、ブリーチを使うということは、ダメージも大きくなってしまいます。


少しの期間だけ黒髪にしたいという方はアルカリカラーで。
もう明るくしなくてもいい、地毛に戻していきたいという方はヘナカラーをオススメします。


私は、ずっとハイトーンに染めていたので、ちょっと飽きていたし、もう明るく染めなくてもいいかなぁと思ったので、ヘナカラーで黒髪に戻すことにしました。

縮毛矯正も繰り返していて、かなりダメージがありパサパサ。毛先がヤバいですね…。
クセもあり広がっています。

Dsc01962
ヘナとインディゴがミックスされた、ヘナハーブミックスカラーの一番暗めの色で染めました。
自然なブラウンにトーンダウンしましたね。

Dsc02005_20240530135001
Dsc02009_20240530135001

元々がハイトーンだったので、ヘナカラーでも少しずつ退色して明るくなってきます。
2・3回くらいヘナハーブカラーで染めたら退色もなくなり、それからはヘナ100%で染めています。

毛先のダメージ部分をカットしたのもありますが、ほぼ地毛くらいのトーンになり、全体的にツヤが出ていませんか?(髪を結んでいたので、少しうねっていますが…)
ヘナで染め続け、髪質が良くなってきたように感じます!

Dsc02652
ヘナ100%は、白髪がオレンジに染まるのですが、私は白髪が少ないので全体的にオレンジになることはありません。
ですが、光の加減で少しブラウンっぽく見えるのが気に入っています♪


先日、ヘアドネーションでばっさりショートヘアにしたので、アルカリカラーで染めていた部分は完全になくなりました✂
髪が健康になっったことで、トリートメントやスタイリング剤をあまり使わなくなり快適です♡

また、最近は国産のヘナで染めてもらっていて、さらにしっとりまとまる感じがします。
シュートヘアだとクセで広がりやすいのですが、スタイリングはハンドブローで、少しオイルを付けるだけ!
かなり扱いやすくなりました♪

016_20240530135101
Dsc07552_20240530135101
黒髪にしたい理由は様々だと思います。
それぞれに合うカラーをご提案いたしますので、ぜひご相談ください♪

by kumagai

 

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

 

純国産ヘナ、取り扱いはじめました!

最近、国産ヘナが注目されているようで、当店でも取り扱いはじめました!

以前にも試したことがあるのですが、その時はインドヘナとの仕上がりの違いがよく分からず、臭いも強いように感じたので取り入れませんでした…。

しかし、今回出会った国産ヘナは、沖縄の無農薬ヘナを100%使用し、色素濃度が最も高い成熟葉のみを収穫しているとういう、とてもこだわりのあるヘナです!

沖縄でのヘナ栽培から刈り取り、パウダー化までの加工、パッケージ全ての工程を日本国内の自社で行うことにより、安心して利用できる商品です。
刈り取り後は約1週間以内に製品化するそうで、鮮度の高いヘナを最短で1か月以内に届けることができます。

国産の沖縄のヘナはインドのヘナと違って、葉は大きく肉厚です。
また、インド産と違って土壌改良を行い、充分な堆肥を与えていますので、パウダー化したときに色や香りの品質が高くなります。

00015_20240225100601
00013_20240225100601
ヘナは葉に含まれるローソニアアルバという酵素が、髪の主成分であるタンパク質とくっついてオレンジ色に発色します。その時に水分も一緒に包み込むので、パサついた髪がしっとりとまとまり、ツヤのある髪になります。
また、毛髪が薄くコーティングされることでコシが増し、毛髪にボリューム感が出るといった効果が期待できます。

このローソニアアルバの含有量が沖縄のヘナはインド産の2~3倍と多く含むので、よりツヤ感やハリコシが感じていただけるかと思います♪
使用感は、パウダーが細かくお湯で溶くとなめらかで、臭いも優しいです♡

00014_20240225100601

基本的に、ヘナのみで染めると白髪がオレンジに染まり、ブラウンに染めたい場合はヘナとインディゴをミックスして染めていきます。
当店では、ヘナとインド藍のミックス、またはヘナと国産タデ藍のミックスで、ブラウンに染めることができます。


数年前から扱っている国産タデ藍は、パサつかず、インド藍にはないトリートメント効果があり、サラッと感を与えてくれるので、質感や手触りが良いのです。
さらに、国産ヘナとミックスすることで、ダブルのトリートメント効果を得られ、ハリやコシ、ツヤ感をより実感していただけるかと思います。
また、国産ヘナは色素が濃いため、色の定着が良くなることが期待されます!

タデ藍について詳しく知りたい方は、ぜひブログやホームページを覗いてみてください!
↓↓↓↓
ひまわりブログ
ヘナ&ハーブホームページ

22414568_s
タデ藍&インドヘナは、サラッと柔らかい質感に。
タデ藍&国産ヘナは、ハリやコシが出て髪の毛1本1本がしっかりしたような質感に。
髪質によって選んでいただいても良いと思います。
皆さまそれぞれの髪質やお悩みに合わせてご提案させていただきます!

また、インド藍と国産ヘナをミックスすることも可能です。
国産ヘナを使うことで、インド藍のごわつきが軽減され、ツヤが出ます。

すでに国産ヘナを体験されたお客様には、ツヤが出てしっとりする、臭いが少ないなど、とても好評をいただいてます!
ご興味のある方、お気軽にご相談ください♪


by kumagai

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 国産ヘナ 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

他店とは違う美容室です♪ ひまわりのインスタもどうぞ♪ 健康情報、着付やヘアセットのお客様写真

まだまだ暑い日が続きますね♪ 

食事も睡眠もしっかり取って、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。

 

今回は当店ひまわり美容室は他の美容室とはちょっと違うんですよー!というお話と、

インスタグラムをやっているので、覗いてみてくださいーというお知らせです♪

まずは当店は他の美容室とはちょっと違うんですよー!というお話です♪

 

何が違うかといいますと、

①当店は着付けやヘアセットができるので、着付けのお客様が多い!

卒業シーズン、成人式、浴衣シーズン、七五三シーズンは着付けのお客様で賑やかです♪

最近は着付けができる美容室は珍しくなりました。当店はバンバン着付けさせていただいていますので、安心して着付けのご予約くださいね。

Dsc01221_20230918161201

324595097_696706868796458_46236725682069

 

それから、当店は

②植物成分100%のカラーをやっているので、敏感肌やアレルギーの人、健康志向のお客様が多い!

③お肌の弱い方や健康志向、ナチュラル志向のお客様が多いので、当店はお肌に優しい、オーガニックな商品を取り扱っています!

Dsc_3046_20230918161301

 

④そしてそんな環境の中、スタッフKazumiは健康に関するいろいろな資格を所得♪

これからは、もっと髪もお肌も、体の隅々まで。

心も体も健康的に元気になれるお店を目指して、

「栄養・生活アドバイスメニュー」も始まります!

食事から生活習慣から、お客様の体の状態やウィークポイントを解析して、お客様にあった健康方法や足りない栄養素、

お食事などをアドバイス、「あなたのトリセツ」としてレポートさせていただきます♪

いろんなお客様にお話すると、ご興味ある方も多くて嬉しく思います♪

チラシもできあがりました。ご興味ある方は、お声をかけてくださいね。チラシもバンバンお渡しいたします♪

Img_1397

 

 

そしてもう一つ。インスタグラムをやっているので、覗いてみてくださいーというお知らせです♪

当店では二つのインスタのアカウントがあります♪

ご存知でした?

着付やヘアセットにご来店されたお客様の写真をメインのインスタ「himawaribs1952」と

健康に関する情報や体に良い食品や商品など紹介しているインスタ「himawari.healty.life」の二つがあります♪

「himawaribs1952」では成人式や七五三、浴衣などいろんなイベントで着付けやヘアセットをしたお客様のお写真がいっぱい載っています。

かわいいお子さんの着物姿から、素敵な大人な着物姿まで♪

 

Img_1395

また、もう一つのインスタグラム「himawari.healty.life」では健康に関する情報や体に良い食品や商品など紹介しています。

みんなで健康で楽しくHAPPYな生活を過ごしたいですから。

おすすめの体に良い商品や、栄養や体が元気になる情報、皆様に役に立てるような情報がお伝えできればと始めました♪


Img_1394

ホームページからも見れますよ。

もしくはこちらのURLからも見れます。良かったら覗いてみてくださいね。

また良かったら、フォローや「イイネ」ボタンも押していただけると、嬉しいです♪

 

着付インスタ→

https://www.instagram.com/himawaribs1952/

ヘルシーライフ(健康情報)インスタ→

https://www.instagram.com/himawari.healty.life/

 

さらに他にはない美容室を目指して、髪も体も心も、健康でHAPPYな毎日送れるようお手伝いができる美容室を目指していこうと思います♪

 

By Kazumi

 

 

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

 

 

ヘナカラー、ヘナハーブカラーをされたお客様の感想・ご意見いただきました♪

 当店でヘナハーブカラーをされているお客様のアンケートをまとめてみました!

お客様からいろいろな声を頂いております。

Img_0633_20230730135801

 

ヘナハーブカラーをしようと思ったきっかけや、実際にやってみてどう良かったのか、

頭皮や髪の状態はどう変化していったのか、

また当店のこと、どんな感じのお店なのか、感想も書いていただきました。

初めてご来店される方に。

ヘナハーブカラーに興味のある方に。

ぜひとも目を通していただけると嬉しいです。

 

これらのお客様の声はナチュラルヘナハーブのホームページに掲載させていただきました。

ホームページ掲載はこちら↓

https://henna-herb.com/blog.html

 

Voice2

肌が弱い方

アレルギーのある方、

妊娠中の方、

経皮毒が気になる方、

化学的なものをなるべく使いたくない方、

髪や頭皮を傷めずに染めたい方、

髪にハリコシが欲しい方など。

いろんなお客様の生の声です♪

 

Img_0630

実際に染めて、ツヤ感やハリコシ、手触りの良さ、髪質が変わったことを喜んでくださる声も多くいただいております。

また妊娠中、授乳中に経皮毒を気にされ、それがきっかけでヘナハーブカラーを始められた人もおられます。

普通のカラーでかぶれてしまった。痒みがでてしまうようになった。など、それからヘナハーブカラーを。という人も年々増えています。

 

アンケートではお店のおすすめポイントやお店への感想も書いてくださっています!

●アットフォーム

●対応が丁寧

●説明を丁寧にきちんとしてくれる

●健康への意識が高く、ヘナ等ほかの製品に対するこだわりがあり、信頼できる

●お店の雰囲気が好き

など嬉しいお言葉も頂いております!

ありがとうございます!今後もお客様が少しでも安心して気持ちよくご来店できるよう努めて参ります♪

3377700_l

 

アンケートには載っていませんが、いろんな美容室を転々とされ、当店にたどり着かれたお客様から、こんな声も良く聞きます。

「他の美容室でやったヘナは化学染料入りで、かぶれてしまった。」

「ヘナカラーというメニューがある美容室へ行ったのに、美容師さんからヘナはあまり染まらないので、普通のカラーを勧められた。」

「他店でオーガニックカラーを勧められて、安心して染めたら、ケミカルが入っていたので、かぶれてしまった。」

「他店ではヘナ100%(白髪がオレンジになるヘナ)しか扱ってなかった。説明もなく、ヘナカラーはこれね。と言われて染めたら白髪がオレンジになった。 本当は白髪をブラウンに染めたかった」

などなど。

 

世の中には化学染料入りのヘナがあったり、オーガニックカラーというケミカルカラーがあったり、ヘナ100%しか扱っていないお店もあります。

そういうカラーを扱っていることには問題ないのですが、ちゃんと説明されていないことが、問題だと、私たちは常々思っています。

「当店で扱っているヘナは化学染料のジアミンが入っていますよ。」

「オーガニックカラーは他のカラーより肌に優しいですよ。ただ、普通のカラーでかぶれるなら、オーガニックでもかぶれることはありますよ」

「ヘナ100%は白髪がオレンジに染まります。当店ではこれしか扱っていませんが、そちらでよろしいですか?」

などなど、ちゃんと説明があれば、お客様が「こんなはずではなかった!」とならないでしょう。

3902044_s_20230731171701

 

お客様がどうしてヘナカラーをしようと思われているのか。

普通のカラーでかぶれたことがあるのかどうかなど、ちゃんと始めにお客様に確認しておくことが必要ですよね。

そして、残念ながら「ヘナはあまり染まりませんよ」と言っている美容師さんもまだまだ多くおられるようです。

ヘナはあまり染まらないのではなくて、染め方をちゃんと知らない美容師さんが多いのが現実です。

でも、大丈夫ですよ。植物成分100%のヘナやヘナハーブでもちゃんと染まります。

 

Kazumi_20230730172801

 

安心してヘナハーブカラーをしたいというお客様は多くおられます。

それを美容師さんももっと知ってもらえたらなぁーと思っています。

R0016251_20230731171701

 

安心して染められる白髪染め。

染めれば染めるほど、髪が元気になるヘナハーブカラー。

一人でも多くの方に安心してヘナカラーをお試しいただけるといいなぁと思っております♪

ご来店お待ちしております!

 

By Kazumi

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

ヘナ&タデ藍の施術動画つくりました♪ 植物だけで染める、白髪染め方法♪

年齢と共にハリコシが気になる方に♪ ツヤもボリュームが欲しい方に♪ 髪を頭皮を傷めずに白髪染めしたい方に♪

植物成分100%のヘナカラー、ヘナハーブカラーをおすすめします♪

だって、染める度に髪が元気になる白髪染めですからー。みんなに教えてあげたい!!

24513983_s_20230716170301

 

まずはヘナ染めって、植物成分100%の白髪染めって、どんな感じで染めるの?という疑問にお答えして♪

美容室で良くあるオーガニックカラーは、種類にもよりますが、100%オーガニックではないものがほとんどです。

日本では、ほんの少しオーガニックの材料が入っても、オーガニック商品と言える現状なので、分かりづらいですよね。

 

でも当店で扱っている植物カラーは100%植物のみ、100%オーガニックです!

普通のカラーとは違って、植物100%のペーストの感じや、塗る量、塗った後の放置時間も違うんですよ。

初めての方や、植物成分100で染めるヘナ、ヘナ&ハーブカラー、タデ藍&ヘナカラーに興味のある方に♪

染める手順をお伝えいたします。こんな感じで染めるんだーということが分かっていただければ♪

ヘナを扱っているけど、ちゃんとうまく染められない美容師さん、ヘナを導入しようと思っている美容師さんにも必見です♪

ぜひとも、読んでいただけると嬉しいです♪

 

今回はタデ藍&ヘナカラーの施術内容ですが、

当店で扱っているヘナ100%、ヘナ&ハーブカラーとほぼ同じ施術内容となります。

 

Dsc06565_20230708152901

01_20230708152901

まずはヘナとタデ藍を配合します♪

(タデ藍とヘナの配合の割合をかえることにより、明るいブラウンから暗めのブラウンに白髪を染めることができます)

 

02_20230713170801

場合によってはリタッチ部分(根元部分)と毛先部分は塗り分けています。

Dsc08988

ヘナをお湯で溶きますが、その時のお湯の温度も重要なんです。

04_20230714135401

そして適した温度のお湯を注いでいきます。この時の水分量も大事。季節によっても、ロットによっても水分量は変動します。

「おそば屋さんみたいですね」って時々言われることがありますが、確かに、その日の湿度でも水分量は変わるので、おそば屋さんと似ているかもですね♪

Dsc08969

お客様の白髪をチェックしておきます。(こちらのモデルさんは3週間に1度染めているお客様です。)

07

その後、たっぷり頭皮と髪に塗っていきます。塗るというよりかはペーストを乗せていく感じです。

Dsc09019_pp

根元と毛先を塗り分けしているので、髪の色が違いますよね♪ こんなふうにたっぷり塗らないと髪は染まりません。

当店では惜しみなく、たっぷり塗っていきますよ。

Dsc09032_pp

あとは、垂れてこないように、コットンを使い、ラップで包みます。

16

あとは加温せずに、キャップをかぶせて1時間前後置いておきます。

17  

放置後はシャンプーしてトリートメントなし。後は乾かすだけです。

Dsc09205_pp

 

Dsc09212

仕上がりはこんな感じ。シャンプーのみの仕上がりです!リンスやトリートメント、オイルをしなくても、まとまりやすく、ツヤツヤ♪ ハリコシも出るんですよ。

 

こちらの様子は動画でまとめていますので、良かったら、見てみてくださいー。

↓↓↓

 

ひまわりヘナハーブのホームページにも掲載しています♪

https://henna-herb.com/tadeai.html

 

植物100%で白髪をブラウンに染めるには、ヘナにインディゴまたはタデ藍がミックスする必要があります。

その場合、今回のモデルさんのケースもそうですが、染めたその日は白髪がグリーンのようなキイロっぽい色に染まります。

そして染めて2~3日経って空気に触れることで、ブラウンに変わります。

その様子の写真はこちら↓↓↓

こちらは当店のオーナーがヘナ&タデ藍ミックスで染めた時の写真です。

Dsc09400

こちらは染める前の白髪の状態

Dsc09429_20230716153601  

染めた当日はキイロっぽい色になります。(人によってはグリーンっぽい色になる人もいます)

Dsc09469_pp

こちらが染めて3日後です。白髪がブラウンに変わっています。

 

染めた当日は色が違うので、初めての方は、「あれ?これ、染まっていますか?」「こんな色ですか?」と思われる方もおられますが、大丈夫ですよー。

2~3日でブラウンでちゃんと色は変わりますので、安心してくださいね。

 

一般的なカラーだと、こんなにたくさんのカラー剤を塗ることはないでしょうし、リンスやトリートメントせずに、このツヤ感やハリコシはでません。

それだけ、髪や頭皮を痛めつけない証拠です。それどころか、染める度に元気になる♪

一般のカラー剤の独特なニオイもないし、ピリピリもしない、安心して染められる、植物だけで染める白髪染め。

ご興味ある方はぜひとも、ひまわり美容室で体験してみてくださいー。

 

By Kazumi

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

ヘナカラーのメリット、デメリット

ヘナカラー、聞いたことはあるけど、興味はあるけど、普通のカラーとどう違うの?

そう疑問に思っている人は多くいらっしゃると思います。

そんな方に♪ ヘナカラーのメリットとデメリットをお伝えします♪

2199322_s_20230526143401

 

ヘナカラーのメリットは!

ボリュームが出る → ハリ・コシが出る

トリートメント効果 → 髪は傷まない ツヤ・保湿感が出る

薄毛対策・育毛効果に♪ → 頭皮の状態が良くなる→元気な髪が生えてくる

ヘナのデメリットは!

①黒髪を明るくすることができない。→脱色作用がないので、白髪のみ色が入ります。

②時間がかかる→ 植物成分だけのヘナカラーだと塗った後、置く時間は40分~1時間前後 

(注意:化学染料入りのヘナは置く時間は30分です 化学染料が入っていない植物のみのヘナカラーはそれ以上かかります)

③おしゃれ染めとして髪を染めることができない。→黒い髪を明るくできない

④コストがかかる→ 当店で使っているものは厳選されたオーガニック認証エコサートを取得したヘナです。

染まりも良いですし、安心安全ですが、普通のカラーよりも高値に感じるでしょう。

 

ヘナカラーにはデメリットもありますが、味方を変えると。デメリットもメリットに♪

①ヘナには脱色作用がないので、黒髪を明るくすることはありませんが、

 髪は色を抜くことで、髪を傷めるので、その作用がないことだけでも髪は傷むことはありません。

➁時間がかかるのは、植物は優しい成分だからです。

化学的な物は短時間で染まりますが、植物成分だけのヘナカラーは植物の力でゆっくり髪と頭皮に浸透していきます。

その分、髪や頭皮のトリートメント効果や頭皮のパックになります。

④コストがかかるのは、厳選されたオーガニック認証された安心安全なヘナで、丁寧につくられた良質はヘナは

染まりも良く、トリートメント効果も良いのです。

 

Dsc01967_20230520172401

時間もかかるし、普通の白髪染めより高いけど、

髪も頭皮も傷めることなく、それどころか、染めれば染めるほど、髪が元気になる。

普通の白髪染めだと、染めれば染めるほど、髪は傷むし、細くなるし、頭皮にもダメージが。

なので白髪染めして、トリートメントして、家ではトリートメントやヘアオイルを色々塗ったり。

抜け毛や薄毛が気になる人は育毛剤もつけたり。

ヘナでずっと染めていると、そういうのがなくなります。

髪は元気なるし、傷まないので、トリートメントやオイルを使わなくなったり、使用量が減ったり。

育毛剤をつけなくても髪はハリコシがでて元気になるし。

そう思うと、決して高いものではありません。

お客様によっては、白髪染めしてお店でトリートメントしたら、金額も時間も同じぐらいよね。って。しかも根本的に髪や頭皮が傷まないんだから、こんな良いことないよね。もっと早くヘナカラーはじめておけば良かったー

と言うお言葉もいただきます♪

Harb_0003_20230520173601

 

おもしろいのは植物成分100%ヘナハーブカラーで染めると。髪が元気になるので、家でもトリートメントやリンス、アウトバスのオイルも使わなくても良くなった。使う量が減った!

薄毛も改善されてきたので、育毛剤も必要なくなったというお客様もおられます。

使っていたものが、使わなくなった。無駄な出費がなくなり、余計なこともしなくてもすむんです。
面倒くさがりやさんには良いお知らせです♪

もともと髪が普通のカラーで痛んでいる方は、時間はかかりますが、続けていくことで最終的にはそうやって、リンスやトリートメント、オイルは使わなくなったり。使用量が減っていくことは間違いないです。

髪が元気になるということは、そういうことなんです。

デメリットもありますが、こうやって考えると、デメリットも見方1つでデメリットではなくなる気がしませんか?

Kazumi

そんなヘナカラー。

当店で扱っているヘナの色は2種類、3種類ではありません。

ライトブラウン、サハラブラウン、アースブラウン、ナチュラルブラウン、ディープブラウン、ビターオレンジ。

明るいブラウンから、暗めのブラウンまで揃えております。

また、一色塗りだけでなく、根元と毛先を違う色で塗りける全体染めなど、いろいろな塗り分けもやっております。

これには、いろんな意味があるんです。色の調整やトリートメント効果の最大限の引き出し方。など。

いろんな工夫をしています。

また水や温度、ヘナを溶く水の水分量にもこだわり、染める容器から、使うハケ、カリフなども普通のカラーとは分けて使用しています。

使用する容器やハケ、カリフなどを化学染料入りのカラーと、そうでないのと別々に分けることで、

化学染料にアレルギーがある人にも安心して染められるよう努めております。

(化学染料入りのカラーと、植物成分100%のカラー、染めるときに同じ容器で、同じハケを使っていると、いくら洗っても、洗い残しが出たり、容器やハケのわずかな傷に入り込んでしまい、化学染料のアレルギーのある人に影響を与えかねないからです。)

 

Img_9354

 

ヘナカラー、やってみたい!と思われましたら、ヘナにご興味ありましたら、是非とも当店ひまわり美容室へお越しください。

せっかくヘナカラーをやってみたいと思われたのに、美容室で扱っているヘナが、

化学染料が入ったヘナだったら、

白髪がオレンジにしかならないヘナだけだったら、、、残念ですよね

そんなことにならないよう、化学染料が入っていない100%植物成分のヘナカラーで、、

しっかり染まるヘナカラーをひまわり美容室で、安心してお試しください♪

 

By Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

抜け毛、髪が細くなる、ハリコシがでない、そろそろ白髪染め、ヘナに変えてみませんか?

最近髪にハリコシがなくなって、

髪も細くなって、抜け毛も増えてきたー。

シャンプーを変えても、育毛剤をつけても、解決しない!

3902044_s_20230325144001

そんなお客様に、そろそろ、その白髪染め、ヘナカラーに変えてみてはいかがですか?

普通のヘアカラーや白髪染めは、髪や頭皮を傷めます。

年齢と共にハリコシでずらくなりますし、髪の成長のサイクルも遅くなってきます。

それに加えて髪や頭皮を月に1度、2ヶ月に1度、頻繁に普通のカラー剤で染めていたら、頭皮はさらにダメージを受けて

良い髪が生えてきません。抜け毛も多くなるし、髪は細くなるし。髪型も決まりません。

ヘナカラーはどうでしょう?

Dsc01535

髪や頭皮を傷めるどころか、染めれば染めるほど髪は元気にハリコシ、ツヤもでてきますし、抜け毛も減ります。

ヘナは脱色作用がないので、髪も頭皮も傷めません。それどころか、ヘナの植物の力で髪はよりいっそう元気になります!

Dsc01967_20230325144101

ヘナはオレンジにしかならないと思っている人も多いですが、ヘナとインディゴなどのハーブが入ることによって、白髪を明るいブラウンから暗めのブラウンにすることができます。ヘナ100%なら白髪はオレンジになりますが。

ヘナを始められた方がよく言われるのは、もっと早くヘナを知って、ヘナカラーをしていれば良かった!とよく言われます。

色は自然なブラウンに入るし、何より髪が元気になることを実感していただけているからだと思います。

ヘナを続けていたら、トリートメントやオイルが入らなくなった、少なくてすむようになってきた!と喜ばれます。

Dsc08501_20230325144701

私もずっとヘナをやっているので、シャンプーして、乾かすだけ!

トリートメントもリンスもオイルもなーんにもつけていません。それななのに、ツヤツヤ♪

自然のもので髪を染めるということは、そういうことなんです。

余計なことをしなくても、髪が元気になって♪ 

Dsc02649_20230325144701

 

抜け毛、髪が細くなる、ハリコシが出ない、育毛剤を使っている、そんなお悩みの方に!

化学的な物が入っていない植物成分100%のヘナカラー、ヘナハーブカラーを試してみてください。

染めれば染めるほど、髪が元気になる。そんな白髪染めを体感してみてください。

世の中には化学的な物が入っているヘナもありますのでお気をつけくださいねー。

詳細は当店、江東区のひまわり美容室までお問い合わせください~。

By Kazumi

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

より以前の記事一覧