フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

他店とは違う美容室です♪ ひまわりのインスタもどうぞ♪ 健康情報、着付やヘアセットのお客様写真

まだまだ暑い日が続きますね♪ 

食事も睡眠もしっかり取って、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。

 

今回は当店ひまわり美容室は他の美容室とはちょっと違うんですよー!というお話と、

インスタグラムをやっているので、覗いてみてくださいーというお知らせです♪

まずは当店は他の美容室とはちょっと違うんですよー!というお話です♪

 

何が違うかといいますと、

①当店は着付けやヘアセットができるので、着付けのお客様が多い!

卒業シーズン、成人式、浴衣シーズン、七五三シーズンは着付けのお客様で賑やかです♪

最近は着付けができる美容室は珍しくなりました。当店はバンバン着付けさせていただいていますので、安心して着付けのご予約くださいね。

Dsc01221_20230918161201

324595097_696706868796458_46236725682069

 

それから、当店は

②植物成分100%のカラーをやっているので、敏感肌やアレルギーの人、健康志向のお客様が多い!

③お肌の弱い方や健康志向、ナチュラル志向のお客様が多いので、当店はお肌に優しい、オーガニックな商品を取り扱っています!

Dsc_3046_20230918161301

 

④そしてそんな環境の中、スタッフKazumiは健康に関するいろいろな資格を所得♪

これからは、もっと髪もお肌も、体の隅々まで。

心も体も健康的に元気になれるお店を目指して、

「栄養・生活アドバイスメニュー」も始まります!

食事から生活習慣から、お客様の体の状態やウィークポイントを解析して、お客様にあった健康方法や足りない栄養素、

お食事などをアドバイス、「あなたのトリセツ」としてレポートさせていただきます♪

いろんなお客様にお話すると、ご興味ある方も多くて嬉しく思います♪

チラシもできあがりました。ご興味ある方は、お声をかけてくださいね。チラシもバンバンお渡しいたします♪

Img_1397

 

 

そしてもう一つ。インスタグラムをやっているので、覗いてみてくださいーというお知らせです♪

当店では二つのインスタのアカウントがあります♪

ご存知でした?

着付やヘアセットにご来店されたお客様の写真をメインのインスタ「himawaribs1952」と

健康に関する情報や体に良い食品や商品など紹介しているインスタ「himawari.healty.life」の二つがあります♪

「himawaribs1952」では成人式や七五三、浴衣などいろんなイベントで着付けやヘアセットをしたお客様のお写真がいっぱい載っています。

かわいいお子さんの着物姿から、素敵な大人な着物姿まで♪

 

Img_1395

また、もう一つのインスタグラム「himawari.healty.life」では健康に関する情報や体に良い食品や商品など紹介しています。

みんなで健康で楽しくHAPPYな生活を過ごしたいですから。

おすすめの体に良い商品や、栄養や体が元気になる情報、皆様に役に立てるような情報がお伝えできればと始めました♪


Img_1394

ホームページからも見れますよ。

もしくはこちらのURLからも見れます。良かったら覗いてみてくださいね。

また良かったら、フォローや「イイネ」ボタンも押していただけると、嬉しいです♪

 

着付インスタ→

https://www.instagram.com/himawaribs1952/

ヘルシーライフ(健康情報)インスタ→

https://www.instagram.com/himawari.healty.life/

 

さらに他にはない美容室を目指して、髪も体も心も、健康でHAPPYな毎日送れるようお手伝いができる美容室を目指していこうと思います♪

 

By Kazumi

 

 

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

 

 

七五三のご予約承っています!

今年も少しずつ七五三の予約が入り始めています。
最近は、9月末から12月初めまでご予約いただいています。11月15日と、日にちにこだわらず、皆さんのご都合に合わせて予定を立てて大丈夫ですよ!

当店では、7歳のお子様には新日本髪が人気です♪

Dsc04801_20230907145501
Dsc04765
Dsc04488_20230907145501
Dsc04505
新日本髪には、日本髪用の髪飾りが必要になってきます。
当店では、日本髪用の髪飾りのレンタルも用意しておりますので、お持ちでない方はご相談ください。

日本髪用髪飾りは4種類。1800円(税込)です。
詳細はこちら→髪飾りレンタル

当店で着付けやヘアセットをご予約いただいた方にレンタルしています。
(レンタルのみは承っておりませんので、ご了承ください)


・着物のレンタルをお考えの方へ。
当店は、着物のレンタル会社『きもの365』さんと提携しており、提携店限定の割引パスがあります。9,800円以上で5%割引、1アカウントにつき5回まで利用できます。
このような割引パスをお渡ししてますので、是非お問い合わせください。

00003_20230907145601
親子で、姉妹でと複数レンタルするとお得になるなど、いろいろなクーポンがあるようなので、ホームページで確認してみてください。
きもの365さんのURLはこちら→/https://www.kimono-365.jp/

呉服屋さんがやっているので、商品の数が多く、品質も安心ですよ♡

Dsc05252_pp_20230907145601
Dsc04183_20230907145501
Dsc04546_pp_20230907145601


当店は、少人数で行っています。
他の方のご予約と重なると、ご希望のお時間に予約できないこともございますので、検討中の方はお早めにご予約、お問合せください。

by kumagai

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

 

 

2023年浴衣着付け&ヘアセットのお客様です♪

今年の夏は、花火大会や夏祭りが開催されたので、浴衣の着付けで来店されるお客様が増えましたー!!
隅田川花火大会や東京湾納涼船、お祭りの鉢洗いなど…。久しぶりにたくさん浴衣の着付けができて楽しかったです♪

9月30日まで浴衣キャンペーンをやっていますので、浴衣でお出かけしませんか?

浴衣着付&ヘアセット 6800円(税込)

女性浴衣着付 3500円(税込)

男性浴衣着付 3200円(税込)

詳細はこちら→ ひまわり美容室の浴衣キャンペーン♪


それでは、今年の夏の浴衣のお客様です!

Dsc00438_pp
Dsc00366
Dsc09800_pp
Dsc09749_20230911125801

Dsc00226_pp
Dsc00214
Dsc00094_pp
Dsc00031
Dsc09931_pp
Dsc09965_pp
Dsc09895_pp
Dsc09874_pp
Dsc09668_pp
Dsc09635
Dsc00701_pp
Dsc00697_20230911125501
Dsc00828_pp
Dsc00785
Dsc09590_pp
Dsc09527_20230911124901
Dsc01058_pp
Dsc01073
Dsc01054_pp
Dsc00993
Dsc00664_pp 
Dsc00668_20230911125901 
Dsc00330_pp
Dsc00286
Dsc00179_pp_20230911130101
Dsc00109_20230911130101
たくさんのご来店ありがとうございました!!
少し涼しくなったこれからの季節の方が、浴衣を着やすいかもしれません。
ご予約、お問合せお待ちしております♪


by kumagai

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

富岡八幡宮例大祭♪

神田祭・山王祭とともに江戸三大祭りに数えられる富岡八幡宮例大祭!
3年に一度の例大祭ですが、新型コロナの影響で前回は開催できなかったため、6年ぶりの開催になります。

担ぎ手へのお浄めとして水をかける「水かけ祭り」としても知られていて、沿道からみんなで御神輿や担ぎ手に向かって水をかけまくる!
参加しても楽しいし、見るだけでも楽しいお祭りです♪
店先や家の前には、水を張った樽やビニールプールがそこら中に用意されています。みんなやる気満々。

0021
0020
仕事終わりに富岡八幡宮に行ってみたり。

0022
Img_6010
屋台がいっぱい出ていて大賑わい♪

0025
0024
太鼓や琴の演奏などいろいろなイベントもあるんですね。

Img_0866
こんなに大きいお祭りを見るのは初めてです!!


一番のメインの連合渡御。各町会の御神輿50基以上が連なって練り歩きます。
消防のホースで水をかけるのはすごい迫力。

Img_0848 
0019
0018_20230825143001
トラックの荷台に張った水をかけるの楽しそう。

台風の影響が心配でしたが、天気が持って良かったぁ。
と思ったら、何度もゲリラ豪雨が!!!!
雨が降る前からずぶ濡れだから問題ないようで、そのまま渡御が続いていました。

Img_6069_20230825141401
当店のすぐ近くを通るので、笛の音やわっしょいのかけ声が聞こえてくると御神輿を見に行ってみたり、通勤中に御神輿を見たり。
お祭りの空気を満喫できました♡

次は3年後。今から楽しみですね♪

by kumagai

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

 

ヘナカラー、ヘナハーブカラーをされたお客様の感想・ご意見いただきました♪

 当店でヘナハーブカラーをされているお客様のアンケートをまとめてみました!

お客様からいろいろな声を頂いております。

Img_0633_20230730135801

 

ヘナハーブカラーをしようと思ったきっかけや、実際にやってみてどう良かったのか、

頭皮や髪の状態はどう変化していったのか、

また当店のこと、どんな感じのお店なのか、感想も書いていただきました。

初めてご来店される方に。

ヘナハーブカラーに興味のある方に。

ぜひとも目を通していただけると嬉しいです。

 

これらのお客様の声はナチュラルヘナハーブのホームページに掲載させていただきました。

ホームページ掲載はこちら↓

https://henna-herb.com/blog.html

 

Voice2

肌が弱い方

アレルギーのある方、

妊娠中の方、

経皮毒が気になる方、

化学的なものをなるべく使いたくない方、

髪や頭皮を傷めずに染めたい方、

髪にハリコシが欲しい方など。

いろんなお客様の生の声です♪

 

Img_0630

実際に染めて、ツヤ感やハリコシ、手触りの良さ、髪質が変わったことを喜んでくださる声も多くいただいております。

また妊娠中、授乳中に経皮毒を気にされ、それがきっかけでヘナハーブカラーを始められた人もおられます。

普通のカラーでかぶれてしまった。痒みがでてしまうようになった。など、それからヘナハーブカラーを。という人も年々増えています。

 

アンケートではお店のおすすめポイントやお店への感想も書いてくださっています!

●アットフォーム

●対応が丁寧

●説明を丁寧にきちんとしてくれる

●健康への意識が高く、ヘナ等ほかの製品に対するこだわりがあり、信頼できる

●お店の雰囲気が好き

など嬉しいお言葉も頂いております!

ありがとうございます!今後もお客様が少しでも安心して気持ちよくご来店できるよう努めて参ります♪

3377700_l

 

アンケートには載っていませんが、いろんな美容室を転々とされ、当店にたどり着かれたお客様から、こんな声も良く聞きます。

「他の美容室でやったヘナは化学染料入りで、かぶれてしまった。」

「ヘナカラーというメニューがある美容室へ行ったのに、美容師さんからヘナはあまり染まらないので、普通のカラーを勧められた。」

「他店でオーガニックカラーを勧められて、安心して染めたら、ケミカルが入っていたので、かぶれてしまった。」

「他店ではヘナ100%(白髪がオレンジになるヘナ)しか扱ってなかった。説明もなく、ヘナカラーはこれね。と言われて染めたら白髪がオレンジになった。 本当は白髪をブラウンに染めたかった」

などなど。

 

世の中には化学染料入りのヘナがあったり、オーガニックカラーというケミカルカラーがあったり、ヘナ100%しか扱っていないお店もあります。

そういうカラーを扱っていることには問題ないのですが、ちゃんと説明されていないことが、問題だと、私たちは常々思っています。

「当店で扱っているヘナは化学染料のジアミンが入っていますよ。」

「オーガニックカラーは他のカラーより肌に優しいですよ。ただ、普通のカラーでかぶれるなら、オーガニックでもかぶれることはありますよ」

「ヘナ100%は白髪がオレンジに染まります。当店ではこれしか扱っていませんが、そちらでよろしいですか?」

などなど、ちゃんと説明があれば、お客様が「こんなはずではなかった!」とならないでしょう。

3902044_s_20230731171701

 

お客様がどうしてヘナカラーをしようと思われているのか。

普通のカラーでかぶれたことがあるのかどうかなど、ちゃんと始めにお客様に確認しておくことが必要ですよね。

そして、残念ながら「ヘナはあまり染まりませんよ」と言っている美容師さんもまだまだ多くおられるようです。

ヘナはあまり染まらないのではなくて、染め方をちゃんと知らない美容師さんが多いのが現実です。

でも、大丈夫ですよ。植物成分100%のヘナやヘナハーブでもちゃんと染まります。

 

Kazumi_20230730172801

 

安心してヘナハーブカラーをしたいというお客様は多くおられます。

それを美容師さんももっと知ってもらえたらなぁーと思っています。

R0016251_20230731171701

 

安心して染められる白髪染め。

染めれば染めるほど、髪が元気になるヘナハーブカラー。

一人でも多くの方に安心してヘナカラーをお試しいただけるといいなぁと思っております♪

ご来店お待ちしております!

 

By Kazumi

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

ヘナ&タデ藍の施術動画つくりました♪ 植物だけで染める、白髪染め方法♪

年齢と共にハリコシが気になる方に♪ ツヤもボリュームが欲しい方に♪ 髪を頭皮を傷めずに白髪染めしたい方に♪

植物成分100%のヘナカラー、ヘナハーブカラーをおすすめします♪

だって、染める度に髪が元気になる白髪染めですからー。みんなに教えてあげたい!!

24513983_s_20230716170301

 

まずはヘナ染めって、植物成分100%の白髪染めって、どんな感じで染めるの?という疑問にお答えして♪

美容室で良くあるオーガニックカラーは、種類にもよりますが、100%オーガニックではないものがほとんどです。

日本では、ほんの少しオーガニックの材料が入っても、オーガニック商品と言える現状なので、分かりづらいですよね。

 

でも当店で扱っている植物カラーは100%植物のみ、100%オーガニックです!

普通のカラーとは違って、植物100%のペーストの感じや、塗る量、塗った後の放置時間も違うんですよ。

初めての方や、植物成分100で染めるヘナ、ヘナ&ハーブカラー、タデ藍&ヘナカラーに興味のある方に♪

染める手順をお伝えいたします。こんな感じで染めるんだーということが分かっていただければ♪

ヘナを扱っているけど、ちゃんとうまく染められない美容師さん、ヘナを導入しようと思っている美容師さんにも必見です♪

ぜひとも、読んでいただけると嬉しいです♪

 

今回はタデ藍&ヘナカラーの施術内容ですが、

当店で扱っているヘナ100%、ヘナ&ハーブカラーとほぼ同じ施術内容となります。

 

Dsc06565_20230708152901

01_20230708152901

まずはヘナとタデ藍を配合します♪

(タデ藍とヘナの配合の割合をかえることにより、明るいブラウンから暗めのブラウンに白髪を染めることができます)

 

02_20230713170801

場合によってはリタッチ部分(根元部分)と毛先部分は塗り分けています。

Dsc08988

ヘナをお湯で溶きますが、その時のお湯の温度も重要なんです。

04_20230714135401

そして適した温度のお湯を注いでいきます。この時の水分量も大事。季節によっても、ロットによっても水分量は変動します。

「おそば屋さんみたいですね」って時々言われることがありますが、確かに、その日の湿度でも水分量は変わるので、おそば屋さんと似ているかもですね♪

Dsc08969

お客様の白髪をチェックしておきます。(こちらのモデルさんは3週間に1度染めているお客様です。)

07

その後、たっぷり頭皮と髪に塗っていきます。塗るというよりかはペーストを乗せていく感じです。

Dsc09019_pp

根元と毛先を塗り分けしているので、髪の色が違いますよね♪ こんなふうにたっぷり塗らないと髪は染まりません。

当店では惜しみなく、たっぷり塗っていきますよ。

Dsc09032_pp

あとは、垂れてこないように、コットンを使い、ラップで包みます。

16

あとは加温せずに、キャップをかぶせて1時間前後置いておきます。

17  

放置後はシャンプーしてトリートメントなし。後は乾かすだけです。

Dsc09205_pp

 

Dsc09212

仕上がりはこんな感じ。シャンプーのみの仕上がりです!リンスやトリートメント、オイルをしなくても、まとまりやすく、ツヤツヤ♪ ハリコシも出るんですよ。

 

こちらの様子は動画でまとめていますので、良かったら、見てみてくださいー。

↓↓↓

 

ひまわりヘナハーブのホームページにも掲載しています♪

https://henna-herb.com/tadeai.html

 

植物100%で白髪をブラウンに染めるには、ヘナにインディゴまたはタデ藍がミックスする必要があります。

その場合、今回のモデルさんのケースもそうですが、染めたその日は白髪がグリーンのようなキイロっぽい色に染まります。

そして染めて2~3日経って空気に触れることで、ブラウンに変わります。

その様子の写真はこちら↓↓↓

こちらは当店のオーナーがヘナ&タデ藍ミックスで染めた時の写真です。

Dsc09400

こちらは染める前の白髪の状態

Dsc09429_20230716153601  

染めた当日はキイロっぽい色になります。(人によってはグリーンっぽい色になる人もいます)

Dsc09469_pp

こちらが染めて3日後です。白髪がブラウンに変わっています。

 

染めた当日は色が違うので、初めての方は、「あれ?これ、染まっていますか?」「こんな色ですか?」と思われる方もおられますが、大丈夫ですよー。

2~3日でブラウンでちゃんと色は変わりますので、安心してくださいね。

 

一般的なカラーだと、こんなにたくさんのカラー剤を塗ることはないでしょうし、リンスやトリートメントせずに、このツヤ感やハリコシはでません。

それだけ、髪や頭皮を痛めつけない証拠です。それどころか、染める度に元気になる♪

一般のカラー剤の独特なニオイもないし、ピリピリもしない、安心して染められる、植物だけで染める白髪染め。

ご興味ある方はぜひとも、ひまわり美容室で体験してみてくださいー。

 

By Kazumi

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

新商品!足用ソープ 爽藍(サラン)

夏!サンダルを履いたり、足を出す季節ですね。
かかとの角質や、足のムレ・ニオイが気になってきます。

当店で使っている植物染めカラーのタデ藍のメーカーさんから、タデ藍の入った足裏用のソープ爽藍(サラン)が発売されました♪

Dsc09368
タデ藍は昔から抗菌や消臭、虫除けなど薬効性が高く、色々な物に使われていました。
そんなタデ藍がたっぷり入ったソープで、古い角質を落としツルツルなかかとに。気になるニオイもなくなります。

26280582_s
ペースト状なので使いやすく、お風呂に置いていても固形石けんのように溶ける心配がありません。ユーカリやベルガモットが入っていて香りも爽やか♡

実は、去年タデ藍の畑や工場を視察に行った時には開発中で、私たちは試作品をいただいて一足先に試していました。
本当に角質が柔らかくなって、使い続けているとかかとがツルツルになりましたよ☆
とても気に入っていたので、発売を心待ちにしていました。

Img_0109
基本的には毎日使ってOK!
肌の様子をみて2、3日に1回の角質ケアとして使っても良いですよ。

フットケア商品は色々ありますが、この爽藍は植物成分だけで作られた無添加の商品で、そこも嬉しいポイントです♪


そして、このタデ藍のメーカーさんのことがヤフーニュースに掲載されました!
商品開発のきっかけや、商品が完成するまでのご苦労などをお話しになっています。
定年後から始めた開発は、タデ藍を育てるのも初めてで、白髪染めにするための研究も何度も行ったそう。

↓下の画像をクリックすると、記事の内容を読めますので是非!
Yahoonews
去年、視察でお会いした時も沢山お話しくださって、その知識量にビックリでした!
何年もかけて完成しましたが、より良くするためにまだまだ研究中だそうです。

Img_9355_20230706132402
タデ藍の商品を増やそうということからできたのが、足用ソープの爽藍です。
気になる方は、気軽にお声かけてください♪

夏だけじゃなく、冬にブーツを履いてムレる、ニオイが気になるという時にも良さそう!

by kumagai

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

 

分子栄養学とは 健康で楽しく毎日過ごせるお手伝いをしたくて♪

私がずっと学び続けいている分子栄養学。1月の終わりには、試験を受け、分子栄養学アドバイザーの資格もいただきました♪

奥の深い分野です。今もずっと学び続けています。

どうしてこんなにハマってしまったかというと、足りない栄養素を知って、足してあげることで、

心と体の不調を改善することができる。食事療法で症状を緩和させたり、改善することができるということに魅力を感じて♪

26742697_s_20230629174801

いろんな人の症例を聞く機会や、分子栄養学の栄養療法を取り組まれて、変わっていた人たちの話を聞く度、栄養ってあなどれない!と実感。

食事を変えることは薬と違って、即効性はないけど、根本的なところや問題にアプローチしてゆっくりと

その人の不調や症状やメンタルも改善させて,気持ちや考え方さえも変えて行く。

それがすごいなーって。

食事は大事だと思っていたけど、いろんな不調が食事に直接的にも関係していたと思うと、びっくりでした。

 

例えば、疲れやすい、やる気がでない、動悸がする、立ちくらみがする、めまいがする、頭痛がする、イライラする、不安になる。

もう歳だからかな。更年期だからかな。最近忙しいからかな。イライラや不安症は性格かな?

なんて思っていた症状も、実は隠れ鉄欠乏だった、低血糖だった!エネルギー不足だったー。なんてことも良くあることなんです。

食事を改善することで、改善していった症例も多くあります。

そして、うつ病かな?いつも不安でいっぱい、パニック症にもなる。それらも実は低血糖が原因だった。足りない栄養が問題だった。

なので食事を改善し、低血糖を改善することで、うつ病のような症状が落ち着いて、元気に学校や会社へ行けるようになった。そんな症例も多いんです。

 

足りない栄養を知って、足してあげることで改善することができるんです。

栄養と体の仕組みと不調との関係

勉強すればすれば、するほど、腑に落ちることばかりで!

そういうことだったのか!みたいな(笑)

23655303_m_20230629174901

 

実際に海外では分子栄養学の観点から診てくる病院やお医者さんも多くおられるそうです。

 

今回分子栄養学とは何?

ということをお伝えしたいと思います♪

分子栄養学という名前を始めて聞く方もおられるかもしれません。

普通の栄養学とはまた違った分野なのです。

 

分子栄養学とは。

正式名書は分子整合栄養医学といいます。分子栄養学やオーソモレキュラー療法とも言われています。

分子栄養学療法は、海外では1960年代より精神疾患領域の治療として応用されはじめ、今では、その応用範囲はほぼすべての医療分野に及ぶまでになりました。

22139215_s_20230629175401

 

またこの分野は薬だけの対症療法ではなく、根本治療をし、自然免疫を高めることを目的としています。

分子栄養学とは、身体に必要な栄養素を摂取することで、細胞を元気にして、お薬だけでなく

自然治癒力や免疫力を高めることで、病気を治療し、未病を防いだり、改善させてくれます。

 

メガビタミン、メガサプリを推奨している分子栄養学の先生もおられるようですが、私が学んだ分子栄養学では、まずは食事の見直しから。

食事が基本となって、その中で症状によっては必要なサプリを勧めるスタンスです。

 

そして私が勉強している分子栄養学では食べている食事や生活習慣や体調から,まずは個々を知るところから始まります。


大事なのは個々が違うことです。ご自分を知ることです。

26090594_s_20230629175001


「個々が違う」とは

女性であるか男性であるか。子供か成人か高齢者か。筋肉があるかないか,月経があるかないか。消化吸収はちゃんとできているかどうか。

生活のライフスタイルも様々です。食べているものによっても違いがでます。

その他いろんな要因で体の体質は人それぞれ違っていきます。

その体の状態を知り,自分に合った養生の仕方を知ることが分子栄養学の大事なところです。

 

健康に良かれと思っていたこの生活習慣、運動、サプリ、食事の摂り方はあっている?

世の中の情報にのっかって,良かれと思ってやっていたことが、逆にご自分にとっては、

デメリットになっていることもあるんです。それは個々が違うから。

ご自分の体の状態やウィークポイントを知って、

自分にあった健康法やダイエット法、養生の仕方を知ることができるのが分子栄養学です。

 

私も健康に良かれと思ってやっていたのに、実は合っていなかったケースがいくつもあります(笑)

分子栄養学でいろいろと学びました。

 

私も過去、1週間に1度ファスティング(断食)をしたり、プロテインをガブガブ飲んだりしていました。

でもこれは私の体には合っていないものでした。

 

まずは私には間違いだった健康法1。

1517307_s_20230629175001

ファスティング(断食)することで、胃腸をお休みさせるのは良いことだと思っていましたし、ダイエットになるし!

もちろんファスティングをすることとで体脂肪も落ち、体重も減りましたが、エネルギー不足だった私の体は、

「食べないこと(断食)」でさらにエネルギー不足になり、低血糖症状が強くでるようになっていました。

代謝も落ち、筋肉量も減りました。

今思うとその時ぐらいからより胃腸が弱くなっていたかもしれません。

消化吸収するための消化酵素はタンパク質は材料なんです。その材料が減ったことも大きかったかもしれません。

体重や体脂肪が減っても、他の不調になっていたのです。

 

次に私には間違いだった健康法2

26249026_s_20230629175001

メガビタミンで健康にと書いている本を読んで、体にはプロテインは大事!と思って一時、プロテインドリンクをガバガバと飲んでいましたが、

実はその時、自覚はあまりなかったのですが、私は胃腸が弱く、プロテインドリンクは合っていなかったのです。

プロテインドリンクって消化が良さそうに見えますが、そうでもないのです。

消化が悪くて。未消化でプロテインを飲んでも、身にはなっているはずないですよね(笑)あとから気がつきました。

どうせプロテインを摂るなら、メインは食事から摂ろう!

お肉や魚や豆類からタンパク質を摂るのが一番と知りました。

確かに、プロテインドリンクは、プロテイン(タンパク質)を効率的に多く摂れるかもしれないけど、タンパク質しか摂れない。

しかも胃腸の悪い人には向かない。

そしてお肉やお魚、豆類を食べれば、タンパク質量はプロテインドリンクより減るかもしれませんが、タンパク質にプラス、ビタミンやミネラルやいろんなものが一緒に摂れるんですもんね。

普段の食事大事ー。

 

分子栄養学で知った私の体の状態1

1274453_s_20230629175001

そういわれれば、疲れたりすると年に2~3回胃腸の調子が悪くなって食事が摂れなくなっていた時もありました。

でもそれは疲れているだけで、普段から胃腸が悪いなんてこれっぽっちも思っていなかったんです。

胃腸が悪いということは、つまりは消化吸収がちゃんとできていないということ。

「胃腸が弱い私」「消化吸収がうまくできていない」という事実もびっくりでした(笑)今まで自覚なし!!

せっかく気を遣って食べていたものが、ちゃんと消化吸収されていなかったという、私にとっては衝撃的事実(でした(笑)

 

そ分子栄養学で知った私の体の状態2

25408470_s-1_20230629175101

私、毎日ではないのですが、時々、夕方になると、フラフラしたり、ドキドキしたり、血の気が引くような感じの症状が出ていました。

でもその時に飴やチョコレートを食べると、その症状は治まっていたので、疲れているだけなのかな?と思ってスルーしていましたが、

実はそれは「低血糖症状になっている」ということも学びました。

低血糖になっているということは、エネルギー不足の証拠なんです。

私エネルギー不足??

しっかり食べてるのに!思っていたのですが、実際はそうではなかったようです。

 

低血糖症状は人によって様々ですが、人によっては、不安になったり、イライラしたり、疲れがどっと出たり、めまいや頭痛、

パニック症状になる人もいるようです。それらを放っておくと、副腎疲労や血糖値の乱高下により他の不調に繋がるということも!

そう聞いたら、放ってはいられません。今ではひどくならないよう、低血糖にならないように食事改善実践中です。

 

自分の体のことを知ることで、自分に必要な食事の仕方や足りない栄養素を学ぶことができました。

そして養生する方法を知りました。

2186351_s_20230629175101

体は一生懸命働いてくれています。

ウィルスが入ってくれば、撃退しようと戦ってくれたり、怪我をしたら治癒力で治そうとしてくれたり。

悪い物質が入ってきたら、肝臓で解毒しようとしたり。筋肉がないところがあればそれをカバーしてでもちゃんと歩けるようにしてくれたり。

血液の流れが悪ければ、一生懸命心臓を動かして血を体に巡らせようとしてくれたり。

いろんことをいっぱい私たちのために働いています。

 

ですが、体が一生懸命働くには、栄養や材料が必要です。

せっかく頑張りたくても、糖質ばかりでそれ以外のビタミンミネラル、タンパク質が入ってこないなど。

栄養が足りていないと、体は頑張りたくても、頑張れません。

そんな時に様々な症状が出てくるんです。

突然、もう無理ですー。栄養も足りないのに、これ以上働けません。体を維持できませんー!となるのです。

でも本来は、その前に、無理かも、この環境は厳しいよ。つらいよー。とちょいちょい、体はサインは出しているんです。

私たちが気がつかないだけで。

 

ですので、足りない栄養は何かを知って、体に足してあげること、自分の体の状態を知ることはとても大切なんです。

今はプレモニターでいろんな方を拝見させていただいております♪

25169969_s_20230629181601

お食事や生活習慣アンケートにお答えいただいて、お客様の体質や体の状態を読み解き、

個々に合う養生の仕方をお食事などでアドバイスさせていただいています。

 

より多くの人に、ご自分の体のことを知るきっかけにしただきたく、メニュー化も考えております。

みんな同じではないから、それぞれに合ったお食事方法や健康法をお伝えしたくて。

そして何より、健康で楽しく毎日過ごせるお手伝いをしたくて。


またその時には皆様にご紹介いたしますね♪

 

By Kazumi

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

 

浴衣キャンペーン7月から始まります♪

今年は、4年ぶりに花火大会が開催されるところが多いようですね☆
お祭りの開催も増えていますし、浴衣を着る方も増えそうです!

江東花火大会は、8/11に開催されるそうですが、全席指定の完全申込制になったようですよ。
どこかから見られるスポットないかなぁ~。


当店では、7月から浴衣キャンペーンが始まりますので、ぜひご利用ください!

浴衣キャンペーン(7月1日~9月30日)

浴衣着付&ヘアセット 6800円(税込)

女性浴衣着付 3500円(税込)

男性浴衣着付 3200円(税込)

詳細はこちら→ ひまわり美容室の浴衣キャンペーン♪


Dsc02984_pp_20230619133301
Dsc02937_20230619133301
Dsc08585_pp_20230619133301
Dsc08590_20230619133301
Dsc08790_pp_20230619133301
Dsc08809_20230619133401
そして、富岡八幡宮のお祭りも開催予定です!!
私は、本祭りを見るのは初めてなのでとっても楽しみです♪


また、当店は少人数で行っています。
他の方のご予約と重なると、ご希望のお時間に予約できないこともございますので、検討中の方はお早めにご予約、お問合せください。
お待ちしております!


by kumagai

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

 

ヘナカラーのメリット、デメリット

ヘナカラー、聞いたことはあるけど、興味はあるけど、普通のカラーとどう違うの?

そう疑問に思っている人は多くいらっしゃると思います。

そんな方に♪ ヘナカラーのメリットとデメリットをお伝えします♪

2199322_s_20230526143401

 

ヘナカラーのメリットは!

ボリュームが出る → ハリ・コシが出る

トリートメント効果 → 髪は傷まない ツヤ・保湿感が出る

薄毛対策・育毛効果に♪ → 頭皮の状態が良くなる→元気な髪が生えてくる

ヘナのデメリットは!

①黒髪を明るくすることができない。→脱色作用がないので、白髪のみ色が入ります。

②時間がかかる→ 植物成分だけのヘナカラーだと塗った後、置く時間は40分~1時間前後 

(注意:化学染料入りのヘナは置く時間は30分です 化学染料が入っていない植物のみのヘナカラーはそれ以上かかります)

③おしゃれ染めとして髪を染めることができない。→黒い髪を明るくできない

④コストがかかる→ 当店で使っているものは厳選されたオーガニック認証エコサートを取得したヘナです。

染まりも良いですし、安心安全ですが、普通のカラーよりも高値に感じるでしょう。

 

ヘナカラーにはデメリットもありますが、味方を変えると。デメリットもメリットに♪

①ヘナには脱色作用がないので、黒髪を明るくすることはありませんが、

 髪は色を抜くことで、髪を傷めるので、その作用がないことだけでも髪は傷むことはありません。

➁時間がかかるのは、植物は優しい成分だからです。

化学的な物は短時間で染まりますが、植物成分だけのヘナカラーは植物の力でゆっくり髪と頭皮に浸透していきます。

その分、髪や頭皮のトリートメント効果や頭皮のパックになります。

④コストがかかるのは、厳選されたオーガニック認証された安心安全なヘナで、丁寧につくられた良質はヘナは

染まりも良く、トリートメント効果も良いのです。

 

Dsc01967_20230520172401

時間もかかるし、普通の白髪染めより高いけど、

髪も頭皮も傷めることなく、それどころか、染めれば染めるほど、髪が元気になる。

普通の白髪染めだと、染めれば染めるほど、髪は傷むし、細くなるし、頭皮にもダメージが。

なので白髪染めして、トリートメントして、家ではトリートメントやヘアオイルを色々塗ったり。

抜け毛や薄毛が気になる人は育毛剤もつけたり。

ヘナでずっと染めていると、そういうのがなくなります。

髪は元気なるし、傷まないので、トリートメントやオイルを使わなくなったり、使用量が減ったり。

育毛剤をつけなくても髪はハリコシがでて元気になるし。

そう思うと、決して高いものではありません。

お客様によっては、白髪染めしてお店でトリートメントしたら、金額も時間も同じぐらいよね。って。しかも根本的に髪や頭皮が傷まないんだから、こんな良いことないよね。もっと早くヘナカラーはじめておけば良かったー

と言うお言葉もいただきます♪

Harb_0003_20230520173601

 

おもしろいのは植物成分100%ヘナハーブカラーで染めると。髪が元気になるので、家でもトリートメントやリンス、アウトバスのオイルも使わなくても良くなった。使う量が減った!

薄毛も改善されてきたので、育毛剤も必要なくなったというお客様もおられます。

使っていたものが、使わなくなった。無駄な出費がなくなり、余計なこともしなくてもすむんです。
面倒くさがりやさんには良いお知らせです♪

もともと髪が普通のカラーで痛んでいる方は、時間はかかりますが、続けていくことで最終的にはそうやって、リンスやトリートメント、オイルは使わなくなったり。使用量が減っていくことは間違いないです。

髪が元気になるということは、そういうことなんです。

デメリットもありますが、こうやって考えると、デメリットも見方1つでデメリットではなくなる気がしませんか?

Kazumi

そんなヘナカラー。

当店で扱っているヘナの色は2種類、3種類ではありません。

ライトブラウン、サハラブラウン、アースブラウン、ナチュラルブラウン、ディープブラウン、ビターオレンジ。

明るいブラウンから、暗めのブラウンまで揃えております。

また、一色塗りだけでなく、根元と毛先を違う色で塗りける全体染めなど、いろいろな塗り分けもやっております。

これには、いろんな意味があるんです。色の調整やトリートメント効果の最大限の引き出し方。など。

いろんな工夫をしています。

また水や温度、ヘナを溶く水の水分量にもこだわり、染める容器から、使うハケ、カリフなども普通のカラーとは分けて使用しています。

使用する容器やハケ、カリフなどを化学染料入りのカラーと、そうでないのと別々に分けることで、

化学染料にアレルギーがある人にも安心して染められるよう努めております。

(化学染料入りのカラーと、植物成分100%のカラー、染めるときに同じ容器で、同じハケを使っていると、いくら洗っても、洗い残しが出たり、容器やハケのわずかな傷に入り込んでしまい、化学染料のアレルギーのある人に影響を与えかねないからです。)

 

Img_9354

 

ヘナカラー、やってみたい!と思われましたら、ヘナにご興味ありましたら、是非とも当店ひまわり美容室へお越しください。

せっかくヘナカラーをやってみたいと思われたのに、美容室で扱っているヘナが、

化学染料が入ったヘナだったら、

白髪がオレンジにしかならないヘナだけだったら、、、残念ですよね

そんなことにならないよう、化学染料が入っていない100%植物成分のヘナカラーで、、

しっかり染まるヘナカラーをひまわり美容室で、安心してお試しください♪

 

By Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト

ひまわり FaceBook

ひまわり インスタグラム

ブログ:Natural Life ひまわり

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

«着物で浅草に行ってきました!

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ