初詣 年明け初の振袖着付け
今年は1月3日に振り袖の着付けとアップのご予約をいただきました!本当は営業は5日からだったのですが、特に予定が入っていなかったので、ご予約、喜んで承りました!
着物を着る人が少なくなっているので、着物を着たいというお客様には、”是非とも!着物を着ちゃってください!”とつい私たちも嬉しくなります。
とてもかわいい振り袖で、お似合いでした!やっぱり日本人、着物はいいですね。着物を持っている方は是非ともお正月など機会をつくって着物を着てみてはいかがでしょうか?
そうそう、初詣振り袖着付けの話の後で恐縮ですが、ちょっと戻って大晦日話でも。
大晦日は仕事を終わらせた後、オーナーが浅草に行きたい!という一声で、予定していませんでしたが、浅草に行くことに!私もがんばって着物を着て、オーナーに髪をアップしてもらいました!
年に1.2度着るぐらいの着物。でも人に着付けしたあとは、いつも、やっぱり着物はいいなぁ、私も着物を着たい!としみじみ感じるのです。ということで、今年も!
除夜の鐘までは時間があったので、それまで居酒屋でお酒と年越しそばを食べて。
夜中の11時半ごろになってお店を出て浅草寺へ向かうと。。。もうすっかり大勢の人、人、人!機動隊も出ていました。
どこまでも続く長い列。。。ということで、この行列に並ぶ気にもならず、この光景を焼き付けて帰ってきました。それにしても着物を着ている人がほとんどいないので、オーナーはびっくりしていました。十数年前は大晦日の浅草には着物を着た人はわりと見かけたそうですが。
着物を着たいと思う人が少なくなったことや、着付けしてくれる親御さんも少なくなったせいでしょうか??
浴衣を着る人も増えてきたことだし、このまま着物を着る人が増えるといいなぁと思っているKazumiであります。
« あけましておめでとうございます! | トップページ | わんこのスカジャン »
「ひまわり」カテゴリの記事
- きっかけはいろいろ。体に良いことをチョイスしてくださいね。(2018.04.16)
- 春ですね♪菜の花畑行ってきました♪春の着付、入学式や結婚式、イベントのお着物着付承っています。(2018.04.14)
- 3月卒業シーズンの着付、ヘアセット、メイク、今年も無事終了いたしました♪(2018.03.30)
- 定休日変更のお知らせ♪ 4月から、新しいこと♪(2018.03.15)
- ヘアカラーでかぶれたり、かゆみがでたら。植物成分100%のヘナカラーで♪(2018.02.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/184275/43648750
この記事へのトラックバック一覧です: 初詣 年明け初の振袖着付け:
コメント